引越ししました。新しいブログ、半クラおっちゃん珍道中 part2はこちら。
2010年03月28日
2010年03月27日
2010年03月26日
2010年02月18日
ネタ切れw
自分のバイクの音って、いったいどうなんだろう?
中々判らないですよねぇ?
で、動画に撮ってみた。
BEET NASSERT TRAD-IV W650
中々良い音してんじゃん
←自己満足w
もうちょっと歯切れが欲しいかなぁ。
中間パイプ埋めちゃおうか(笑)
ネタ切れだな
中々判らないですよねぇ?
で、動画に撮ってみた。
BEET NASSERT TRAD-IV W650
中々良い音してんじゃん

もうちょっと歯切れが欲しいかなぁ。
中間パイプ埋めちゃおうか(笑)
ネタ切れだな

2009年11月29日
W650 冬仕様
2009年10月17日
2009年10月17日
おいでなすった

コヤツ。
そう、W650のタイヤですわ・・・。
数軒、取付の見積もりを頂きましたが、何かと物入りで・・・

で、今回は自分で交換する事にしましたねぇ。
因みに、W650のタイヤ交換は初めてです。
いつやろうかなw
と、あと500円で送料が無料になるということで・・・

コヤツも買いました(爆)
今までは、近所のショップでとあるメーカーのオイルを
買って入れておりましたが、先日、このオイルをいつもの、
バイクショップフォーラムさんに入れてもらって、かなりの
違いが判ったのでねぇ。振動が減ったのよ♪
チト高いけど

まぁ、KLX250にも使えるしね。
領収書をみた嫁の顔が引き攣っておりましたw
ぷっ。
2009年04月15日
2009年04月06日
2009年04月04日
いつかは・・・
いつかはW650もカスタムしてみたいと思ってはいるものの
どうにもオイラの好みにあうのを見つけられずにいました。
カフェレーサーとかアメリカンっぽくカスタムしたりするのは
よく見かけたりするのが・・・
で、ふとしたサイトでみつけたコイツ・・・



めちゃめちゃオイラに大ヒット
かなりカッコイイです♪
ダートトラッカーとでも言うのかな?
カスタム箇所も其処まで多くなく、Wのイメージもキチンと残ってるし!
ヤベぇものを見てしまったようです・・・
またまた散財モードに突入しそうです(爆)
関連サイト
http://www.deus.com.au/gallery/bikes/w650-street-tracker-stp-/
どうにもオイラの好みにあうのを見つけられずにいました。
カフェレーサーとかアメリカンっぽくカスタムしたりするのは
よく見かけたりするのが・・・
で、ふとしたサイトでみつけたコイツ・・・



めちゃめちゃオイラに大ヒット

かなりカッコイイです♪
ダートトラッカーとでも言うのかな?
カスタム箇所も其処まで多くなく、Wのイメージもキチンと残ってるし!
ヤベぇものを見てしまったようです・・・
またまた散財モードに突入しそうです(爆)
関連サイト
http://www.deus.com.au/gallery/bikes/w650-street-tracker-stp-/
2008年12月16日
1年点検
朝からいつもお世話になってる、バイクショップフォーラムさんへ
W650の1年点検という事で乗って持っていきましたよ。
いやぁ、寒かったけど、とても気持ちよかったですねぇ。
最近根性無し状態で、色んな所をジムニーで出掛けてましたが・・・
やっぱ、バイクの旅が最高です♪
W650の1年点検という事で乗って持っていきましたよ。
いやぁ、寒かったけど、とても気持ちよかったですねぇ。
最近根性無し状態で、色んな所をジムニーで出掛けてましたが・・・
やっぱ、バイクの旅が最高です♪
タグ :W650
2008年09月21日
ネタ切れ(爆)
お約束の週末雨・・・。
ネタが完璧に切れてるので、先日の角島ツーでの
汚れ落しで、Wを徹底的に掃除!
中でも、チェーンの掃除だけはどうも苦手で・・・。

今回は、マフラーを取っ払ってやってみました!
此方の方がかなりやりやすいですね!
うぅ~ん、このままエンジンを掛けてみたい気持ちに・・・。
止めましたが(爆)

クリーナーをたっぷりかけて、ブラシでゴシゴシ!

で、ダスターでクリーナーを飛ばします!
此処だけは時間をかけて・・・。
此処をキチンとやらないと、チェーンオイルと一緒に
飛びまくって、車体がドロドロになってしまうんです。
最後はチェーンオイルを塗って終了!
ネタが完璧に切れてるので、先日の角島ツーでの
汚れ落しで、Wを徹底的に掃除!
中でも、チェーンの掃除だけはどうも苦手で・・・。

今回は、マフラーを取っ払ってやってみました!
此方の方がかなりやりやすいですね!
うぅ~ん、このままエンジンを掛けてみたい気持ちに・・・。
止めましたが(爆)

クリーナーをたっぷりかけて、ブラシでゴシゴシ!

で、ダスターでクリーナーを飛ばします!
此処だけは時間をかけて・・・。
此処をキチンとやらないと、チェーンオイルと一緒に
飛びまくって、車体がドロドロになってしまうんです。
最後はチェーンオイルを塗って終了!
2008年05月12日
四国の垢落とし
時間が出来たので、Wの掃除をしました。

うえぇ~~、雨や砂利の中を走ったので、史上最低の汚れに・・・(涙)
チェーンなんか泥だらけになってました・・・とほほ。

↑チェーンを掃除した残骸。
非常に磨き応えがありましたね(笑)
なんとかピカピカに甦ってくれました。
あれだけ楽しませて貰ったし、当然ですね。
うえぇ~~、雨や砂利の中を走ったので、史上最低の汚れに・・・(涙)
チェーンなんか泥だらけになってました・・・とほほ。
↑チェーンを掃除した残骸。
非常に磨き応えがありましたね(笑)
なんとかピカピカに甦ってくれました。
あれだけ楽しませて貰ったし、当然ですね。
2008年04月07日
Wのこと
myW650も約2,000キロ走行しました。
ある程度乗ると、気になる所が出てくる訳でして・・・。
1.まずはフロントブレーキ。
はっきり言って、効かん(怒)
特に雨の日。先日の砥用キャンプツーリングの帰り、初めて雨で走ったわけですが、
ローターが濡れていると、恐ろしい程効きませんでした。最初はドキッとしましたよぉ。
Wはシングルローターでもあるからねぇ。
この件は、いつものバイクショップフォーラムさんのチーフとお話しましたが、ブレーキ
パッドの変更でかなり改善できるとか!マフラー交換時、一緒にやってもらおうか
検討してます。
2.高速走行中、接地感の無さ。
ハンドルがブレて危険というほどでもないけど、片手運転は出来ないだろうな。
ステアリングダンパーである程度回避できるという話も聞きますが、フロントサスが
弱いのかなぁ。
3.リアショック
突き上げを感じるのと、コーナーの途中道路にうねり(波?)があると、かなり
不安定になって怖いですね。
ギャップを越えると上下のふわふわの収まりに時間が掛かる感じです。
エリミに着けている、ゼファーχのリアサスは最高で、キチッとしててしなやか・・・
そういうサスに交換したくなってきました。

上がエリミ(ゼファーχのサス)で、下がW。
ツアラーとして使うなら、上の3点はなんとかしたいものですが・・・。
いやぁ、先立つものが無いわけでして(涙)
マフラーに手を入れる前に、こっちをやれば良かったかとチト後悔中。
ある程度乗ると、気になる所が出てくる訳でして・・・。
1.まずはフロントブレーキ。
はっきり言って、効かん(怒)
特に雨の日。先日の砥用キャンプツーリングの帰り、初めて雨で走ったわけですが、
ローターが濡れていると、恐ろしい程効きませんでした。最初はドキッとしましたよぉ。
Wはシングルローターでもあるからねぇ。
この件は、いつものバイクショップフォーラムさんのチーフとお話しましたが、ブレーキ
パッドの変更でかなり改善できるとか!マフラー交換時、一緒にやってもらおうか
検討してます。
2.高速走行中、接地感の無さ。
ハンドルがブレて危険というほどでもないけど、片手運転は出来ないだろうな。
ステアリングダンパーである程度回避できるという話も聞きますが、フロントサスが
弱いのかなぁ。
3.リアショック
突き上げを感じるのと、コーナーの途中道路にうねり(波?)があると、かなり
不安定になって怖いですね。
ギャップを越えると上下のふわふわの収まりに時間が掛かる感じです。
エリミに着けている、ゼファーχのリアサスは最高で、キチッとしててしなやか・・・
そういうサスに交換したくなってきました。
上がエリミ(ゼファーχのサス)で、下がW。
ツアラーとして使うなら、上の3点はなんとかしたいものですが・・・。
いやぁ、先立つものが無いわけでして(涙)
マフラーに手を入れる前に、こっちをやれば良かったかとチト後悔中。
タグ :W650
2008年03月23日
W 慣らし終了!
W650も1600キロを走破し、遂に慣らし運転終了となりました。
昨日、1600キロ目のオイル・フィルター交換を、いつものバイクショップフォーラムさんへ。

今回も、三瀬峠越えのルートで。
お昼もかなり過ぎてたので、バイク屋さん近くの、一九ラーメンで昼食。

何も情報の無いラーメン屋さんで飛び込みだけど、かなり旨かった!大当たり。
大将以外の従業員さんが暗いのが、チト気になるが・・・(笑)
今回はオイルとフィルターの交換。オイルも半額セール中だったので、一番良いヤツを(笑)
店長さんとおしゃべりして、エリミのパーツを頂いて帰路へ。
帰りも三瀬方面へ。
北山ダム周辺を走って遊んだ。

意外と走る機会の無い所だけど、景色も良いし、面白い道が続きますね。


帰り着いて、エリミで遊んでみました。

いやぁ、エリミは絶好調です!ノッキングが無くなったのと、そのおかげでギヤチェンジの際
出ていた違和感も無くなり、かなりスム~ズです。今までで、一番良い状態かな!
ふと思ったんだけど、長距離乗るならエリミが楽かもしれない。足つきも良いし。
昨日、1600キロ目のオイル・フィルター交換を、いつものバイクショップフォーラムさんへ。

今回も、三瀬峠越えのルートで。
お昼もかなり過ぎてたので、バイク屋さん近くの、一九ラーメンで昼食。

何も情報の無いラーメン屋さんで飛び込みだけど、かなり旨かった!大当たり。
大将以外の従業員さんが暗いのが、チト気になるが・・・(笑)
今回はオイルとフィルターの交換。オイルも半額セール中だったので、一番良いヤツを(笑)
店長さんとおしゃべりして、エリミのパーツを頂いて帰路へ。
帰りも三瀬方面へ。
北山ダム周辺を走って遊んだ。


意外と走る機会の無い所だけど、景色も良いし、面白い道が続きますね。


帰り着いて、エリミで遊んでみました。

いやぁ、エリミは絶好調です!ノッキングが無くなったのと、そのおかげでギヤチェンジの際
出ていた違和感も無くなり、かなりスム~ズです。今までで、一番良い状態かな!
ふと思ったんだけど、長距離乗るならエリミが楽かもしれない。足つきも良いし。