引越ししました。新しいブログ、半クラおっちゃん珍道中 part2はこちら。
2010年03月02日
KLX250
最近はご機嫌です

というのも、3~4日に1度はエンジン掛けてあげてるからw
そうそう、サイレンサーも交換してあげてます。BB SHOT製。

久々のバイク弄りw
今まではデルタバレル4だったんだけど、あの耳を劈く音が今一好きになれないんです。
新しく着けたのは、以前、エリミネーター400SE用に買ってたヤツをポン付けで(笑)
まぁ、録画条件とエンジン回転数も違うけど、低音になってあの割れた音が無くなったよ。
そう言う意味では満足かな?
あとは実走行で試してみたいな。


というのも、3~4日に1度はエンジン掛けてあげてるからw
そうそう、サイレンサーも交換してあげてます。BB SHOT製。

久々のバイク弄りw
今まではデルタバレル4だったんだけど、あの耳を劈く音が今一好きになれないんです。
新しく着けたのは、以前、エリミネーター400SE用に買ってたヤツをポン付けで(笑)
まぁ、録画条件とエンジン回転数も違うけど、低音になってあの割れた音が無くなったよ。
そう言う意味では満足かな?
あとは実走行で試してみたいな。
2009年12月06日
2009年09月03日
ビードストッパー撤去してみる
前記事では、皆さんありがとうございました。
で、早速ではありますが、ビードストッパーの撤去をやってみました。


慌ててやったらいけませんねぇ(涙)

タイヤレバーでチューブ切っちゃいました・・・
しかも、3箇所
改めて、心を落ち着けて・・・

で、1区間高速道路のチェック走行と、ちょこっとナイトランへ!

結果はというと・・・
バッチリ直ってました
凄く気持ちの良い走りになってくれました♪
やっぱりビードストッパーの影響だったのです(滝汗)
さてさて困った。
このままの状態で走ってしまうか、リムに穴を開けて
ビートストッパーの位置を替えるか・・・
悩ましい所です
で、早速ではありますが、ビードストッパーの撤去をやってみました。


慌ててやったらいけませんねぇ(涙)

タイヤレバーでチューブ切っちゃいました・・・
しかも、3箇所

改めて、心を落ち着けて・・・

で、1区間高速道路のチェック走行と、ちょこっとナイトランへ!

結果はというと・・・
バッチリ直ってました

凄く気持ちの良い走りになってくれました♪
やっぱりビードストッパーの影響だったのです(滝汗)
さてさて困った。
このままの状態で走ってしまうか、リムに穴を開けて
ビートストッパーの位置を替えるか・・・
悩ましい所です

タグ :ビードストッパー
2009年09月02日
ビードストッパー考
ビートじゃ無かったのね
で、先日取り付けたビードストッパーなんだけど・・・

先日の草千里09と沢山のサプライズ!ツーの帰り、
高速道路でのタイヤの振動には参ったなぁ。
完全にバランスが崩れてやがる・・・。
走行中、影が映ったので見てみると、前後共に
結構暴れてましたねぇ
ライダーさんのこの記事から行くと、前は70グラム、後が127グラム・・・。
コイツは結構ヤバイっしょ。
もう一回タイヤの付け直しを含め考えたいですが・・・
①単純にビードストッパーを外す
②ビードストッパーを2つにする
③ビードストッパーの対面側に相当のウエイトを取り付ける
よくよく考えると、①以外は考えられんなぁ。
か、ショップでバランス取ってもらうか・・・。
エア圧も落として走ることもあるわけだし・・・。
高速道路の移動も良くある事で、キチンとやらなきゃね。
ビードストッパーとバルブの位置。

で、先日取り付けたビードストッパーなんだけど・・・

先日の草千里09と沢山のサプライズ!ツーの帰り、
高速道路でのタイヤの振動には参ったなぁ。
完全にバランスが崩れてやがる・・・。
走行中、影が映ったので見てみると、前後共に
結構暴れてましたねぇ

ライダーさんのこの記事から行くと、前は70グラム、後が127グラム・・・。
コイツは結構ヤバイっしょ。
もう一回タイヤの付け直しを含め考えたいですが・・・
①単純にビードストッパーを外す
②ビードストッパーを2つにする
③ビードストッパーの対面側に相当のウエイトを取り付ける
よくよく考えると、①以外は考えられんなぁ。
か、ショップでバランス取ってもらうか・・・。
エア圧も落として走ることもあるわけだし・・・。
高速道路の移動も良くある事で、キチンとやらなきゃね。
ビードストッパーとバルブの位置。

タグ :ビードストッパー
2009年07月14日
2009年07月12日
2009年06月09日
2009年06月03日
2009年05月30日
2009年05月26日
プラグ交換
そういえば、このKLXを買ったのが4000キロ位の走行だったなぁ。
走行9900キロ。

考えてみると、コイツがオイラの元に来た時、プラグは新品だったんだろうか?(笑)
ひょっとすると、9900キロ使ったプラグ???
続きを読む
走行9900キロ。

考えてみると、コイツがオイラの元に来た時、プラグは新品だったんだろうか?(笑)
ひょっとすると、9900キロ使ったプラグ???

続きを読む
タグ :KLX250
2009年03月29日
メンテな日
まぁ、曇ってる事だし・・・
綺麗な桜でも見たかったけど、諸塚で観た位に綺麗な桜は、この辺ではお目に掛かれまい・・・
で、先日のキャンプツーリング以来弄ってなかったKLXをお掃除!

スペシャル長ブーツの出番です(爆)
続きを読む
綺麗な桜でも見たかったけど、諸塚で観た位に綺麗な桜は、この辺ではお目に掛かれまい・・・
で、先日のキャンプツーリング以来弄ってなかったKLXをお掃除!
スペシャル長ブーツの出番です(爆)
続きを読む
2009年03月19日
2009年02月04日
げげげ~~・・・やべぇ~・・・
車庫でKLXを覗いたら・・・・

最悪・・・
奄美大島キャンプツーリングの時、帰ってきてそのまま放置・・・
よくよく考えたら、この時期の高速道は凍結防止剤を散布してるわけで・・・(滝汗)

あちゃちゃぁ~~~(涙)
仕事が終わったら掃除してあげよう

最悪・・・

奄美大島キャンプツーリングの時、帰ってきてそのまま放置・・・
よくよく考えたら、この時期の高速道は凍結防止剤を散布してるわけで・・・(滝汗)

あちゃちゃぁ~~~(涙)
仕事が終わったら掃除してあげよう

タグ :KLX250
2008年12月26日
久々のKLXネタ
只今クリスマスの撤去仕事を終え、帰って来ました。
疲れたぁ。
で、撤去作業の前に時間が有ったので、KLXにシガーソケットを装着!

と、折角シートなどを外したので、前に残してたエアクリの清掃など!

うぅ~ん、思いのほか汚れてませんでしたねぇ。
剣山スーパー林道など結構な林道を走ったのに。

ペイント薄め液で洗浄後、乾燥させてフィルターオイルで仕上げ!
んで、電源を取る作業へ・・・

エリミ900とW650で経験済み!・・・さささ~~っと・・・
とは言ったものの、W650の配線はチト不味かったらしく、先日の
1年点検で手直しをしていただきました
今度はミスが無いよう、慎重に配線しましたねぇ。

はい!無事通電できたようです。
まぁ、数日に渡るツーリングでは携帯を充電したり、将来買うであろう
GPSの電源とかに使えるでしょう♪
疲れたぁ。
で、撤去作業の前に時間が有ったので、KLXにシガーソケットを装着!

と、折角シートなどを外したので、前に残してたエアクリの清掃など!

うぅ~ん、思いのほか汚れてませんでしたねぇ。
剣山スーパー林道など結構な林道を走ったのに。

ペイント薄め液で洗浄後、乾燥させてフィルターオイルで仕上げ!
んで、電源を取る作業へ・・・

エリミ900とW650で経験済み!・・・さささ~~っと・・・
とは言ったものの、W650の配線はチト不味かったらしく、先日の
1年点検で手直しをしていただきました

今度はミスが無いよう、慎重に配線しましたねぇ。

はい!無事通電できたようです。
まぁ、数日に渡るツーリングでは携帯を充電したり、将来買うであろう
GPSの電源とかに使えるでしょう♪