引越ししました。新しいブログ、半クラおっちゃん珍道中 part2はこちら。
2010年03月28日
W650、ポジション変更

前から気になってたの・・・。

コヤツです。
W650には、ローハンドル仕様とアップハンドル仕様があるんです。
オイラのW650は、ローハンドル仕様車なんですよねぇ。
今まで違和感が有っても騙し騙しで乗ってたんですけどね。
前のめりの姿勢になるわけで、腕なんかも結構疲れたもんです。
で、アップハンドルタイプに変更しようかと思ったのですが、
これが意外とお金が掛かるんですよ。
ハンドルはもちろんの事、ワイヤー類・ケーブル類等の一式交換


で、何か良い方法がないかと色々調べていたら、エフェックスの
イージーフィットバーが有る事を発見!
上下ノーマル比:+13mm=前後ノーマル比:+14mm
パイプ1本分上手前に来るという感じでしょうか?
これのよい所は、ケーブル類がノーマルのまま使えること。
フォーラムの店長さん、ゴメンナサイ・・・見積もりまで貰ったのに(汗)

手前がノーマルで、奥がイージーフィットバー。
結構な跳ね上がり量でしょう?

写真下がイージーフィットバー。
これだけ手前に来ます。
とは言っても、たったこんだけでそんなに変わるのか???

約1時間程度で交換。
スイッチ穴など既についてるのでポン付け状態です。
ノーマルのイメージを壊さないスタイルになってます。
グリップの接着の乾燥が出来てないので、実際乗ってませんが、
ちょっと座った感覚は、随分と変わるもんなんですね!
今までは腕に体重が乗ってた感じですが、腰の方で受け止める
雰囲気になったようです。
良い方向へ行ってくれそうな予感!
長距離を試したいですね。
んで、近所の桜の咲き具合を観て来た。

今週半ばに超満開ってとこ?


桜の木の下でキャンプしたい♪
Posted by 半クラ! at 16:40│Comments(34)
│カワサキ W650(ダブロク)
この記事へのコメント
>たったこんだけでそんなに変わるのか???
変わりますって(^^)
他人は気がつかないが、実は違うんだよ!って、なんかニヤニヤしちゃいません?(笑)
変わりますって(^^)
他人は気がつかないが、実は違うんだよ!って、なんかニヤニヤしちゃいません?(笑)
Posted by だめオヂ at 2010年03月28日 17:19
●だめオヂさん♪
>変わりますって(^^)
そうなんですよ!
それも、劇的に!
びっくりしましたよ、ホント。
>他人は気がつかないが、実は違うんだよ!って、なんかニヤニヤしちゃいません?(笑)
ですねぇw
ニヤニヤしちゃいますねぇ♪
>変わりますって(^^)
そうなんですよ!
それも、劇的に!
びっくりしましたよ、ホント。
>他人は気がつかないが、実は違うんだよ!って、なんかニヤニヤしちゃいません?(笑)
ですねぇw
ニヤニヤしちゃいますねぇ♪
Posted by 半クラ! at 2010年03月28日 17:23
これぐらいのアップはちょうどよさそう!
僕のWは上げすぎました(^^;)
下道は楽ですが、高速ではこれほどつらいものは
ありません(>_<)
レポお待ちしていま~す
僕のWは上げすぎました(^^;)
下道は楽ですが、高速ではこれほどつらいものは
ありません(>_<)
レポお待ちしていま~す
Posted by クマのすけ
at 2010年03月28日 18:02

W650ってパッと見そんなローポジに見えませんでした(^^
オイラの滅茶前屈みで、首凝るし手に体重掛かるしで
悩んでいましたが。・・・・・・・
正直親父がローポジつらいっすぅーー(~~!
僕も何時かは若干UPさせたいですね!
まぁその前にタイヤがやばそうなんで
前後交換が先です(><!
やっぱ維持費は掛かりますねぇー(^^!
オイラの滅茶前屈みで、首凝るし手に体重掛かるしで
悩んでいましたが。・・・・・・・
正直親父がローポジつらいっすぅーー(~~!
僕も何時かは若干UPさせたいですね!
まぁその前にタイヤがやばそうなんで
前後交換が先です(><!
やっぱ維持費は掛かりますねぇー(^^!
Posted by I LIKE CAMP
at 2010年03月28日 18:18

エフェックスのイージーフィットバー
これ、安いし、カラーも色々あって、なおかつポン付けでホントいいですよね
自分も付けてます。
これ、安いし、カラーも色々あって、なおかつポン付けでホントいいですよね
自分も付けてます。
Posted by poyoyon555&マリーパパ at 2010年03月28日 20:01
ああ~タイトルから「セパハン・バックステップ」かと思ったら・・残念
半クラさん、体大きいから低めのポジションは辛いのかな?
でも、これからバイクの季節、乗ってて楽しいポジションで楽しみましょう(^_^)v
半クラさん、体大きいから低めのポジションは辛いのかな?
でも、これからバイクの季節、乗ってて楽しいポジションで楽しみましょう(^_^)v
Posted by びた at 2010年03月28日 20:32
こんばんはぁ~。
あれ?
カフェレーサーになるんじゃ???
あれ?
カフェレーサーになるんじゃ???
Posted by gu〜ri
at 2010年03月28日 21:31

反射的に、W=アップハンだと思ってました。
オフ車も乗る人間には、アップハンの方が違和感無さそうですね。
オフ車も乗る人間には、アップハンの方が違和感無さそうですね。
Posted by asayan at 2010年03月28日 22:40
ハンドルは難しいですよねぇ、CB1300SFも最初1cm上1cm手前に移動してましたが、結局ノーマルに戻しました。
最初は、変更した方が楽だったのですが、その内違和感が出てノーマルに戻したらそっちの方がしっくり来て、そのまま長距離走っても具合が良くて、日本中走ってみましたが、、、、、問題なし(^^;)。
身体がバイクに合ってしまったんでしょうかねぇ。
最初は、変更した方が楽だったのですが、その内違和感が出てノーマルに戻したらそっちの方がしっくり来て、そのまま長距離走っても具合が良くて、日本中走ってみましたが、、、、、問題なし(^^;)。
身体がバイクに合ってしまったんでしょうかねぇ。
Posted by ライダー at 2010年03月28日 22:47
ポジションは、イジりだすとなかなか決まらず大変ですね。
ハンドル、シート、ステップのバランスを合わせるのに時間が掛かります。
ワタクシは、シートはノーマルでハンドル3本、ステップ1個変えました。
ハンドルは、ノーマル→アップハン→ノーマルに近いが絞ってある→ノーマルよりローとしました。
ワタクシの場合、アップだと腰にくるんです。体重を腕と腰に分散したほうが楽でした。
ハンドル、シート、ステップのバランスを合わせるのに時間が掛かります。
ワタクシは、シートはノーマルでハンドル3本、ステップ1個変えました。
ハンドルは、ノーマル→アップハン→ノーマルに近いが絞ってある→ノーマルよりローとしました。
ワタクシの場合、アップだと腰にくるんです。体重を腕と腰に分散したほうが楽でした。
Posted by ウニパパ at 2010年03月29日 08:21
やってますなぁ~
私のWはアップハンドルなので、長距離は楽ですが、高速では風をもろにくらっちゃうのでしんどいです。
風防で少しはらくになりましたけどね。
それと、体が起きているので、全体重がお尻に。。。。
けつ割れします。(爆)
私のWはアップハンドルなので、長距離は楽ですが、高速では風をもろにくらっちゃうのでしんどいです。
風防で少しはらくになりましたけどね。
それと、体が起きているので、全体重がお尻に。。。。
けつ割れします。(爆)
Posted by たそがれライダー at 2010年03月29日 09:11
●クマのすけさん♪
>これぐらいのアップはちょうどよさそう!
ですねぇ!
期待してますけどねぇ。
>僕のWは上げすぎました(^^;)
>下道は楽ですが、高速ではこれほどつらいものは
>ありません(>_<)
アップハンの方はほぼそうおっしゃいますねぇ。
オフ車と同じ感覚かな?
>レポお待ちしていま~す
はい!
近々試してみます。
>これぐらいのアップはちょうどよさそう!
ですねぇ!
期待してますけどねぇ。
>僕のWは上げすぎました(^^;)
>下道は楽ですが、高速ではこれほどつらいものは
>ありません(>_<)
アップハンの方はほぼそうおっしゃいますねぇ。
オフ車と同じ感覚かな?
>レポお待ちしていま~す
はい!
近々試してみます。
Posted by 半クラ! at 2010年03月29日 10:03
●I LIKE CAMPさん♪
>W650ってパッと見そんなローポジに見えませんでした(^^
アップハンのイメージがありますからねぇ。
>オイラの滅茶前屈みで、首凝るし手に体重掛かるしで
>悩んでいましたが。・・・・・・・
オイラもまったく同じですねぇ。
>正直親父がローポジつらいっすぅーー(~~!
>僕も何時かは若干UPさせたいですね!
ハンドルスペーサーはいかがですか?
オイラのWはインチバーなんで、スペーサーが無いんですよ。
だから仕方なくハンドルを購入したわけです。
2~3センチアップだったら、ケーブル類はそのままでイケる気がします。
KLXはそのまま3センチアップしましたよ!
>やっぱ維持費は掛かりますねぇー(^^!
まぁねぇ~、その分楽しませてもらってますからね♪
>W650ってパッと見そんなローポジに見えませんでした(^^
アップハンのイメージがありますからねぇ。
>オイラの滅茶前屈みで、首凝るし手に体重掛かるしで
>悩んでいましたが。・・・・・・・
オイラもまったく同じですねぇ。
>正直親父がローポジつらいっすぅーー(~~!
>僕も何時かは若干UPさせたいですね!
ハンドルスペーサーはいかがですか?
オイラのWはインチバーなんで、スペーサーが無いんですよ。
だから仕方なくハンドルを購入したわけです。
2~3センチアップだったら、ケーブル類はそのままでイケる気がします。
KLXはそのまま3センチアップしましたよ!
>やっぱ維持費は掛かりますねぇー(^^!
まぁねぇ~、その分楽しませてもらってますからね♪
Posted by 半クラ! at 2010年03月29日 10:08
●poyoyon555&マリーパパさん♪
>エフェックスのイージーフィットバー
>これ、安いし、カラーも色々あって、なおかつポン付けでホントいいですよね
>自分も付けてます。
おぉ!一緒ですね!
まぁ、すべてを交換するより遥かに安くつくわけで・・・。
>エフェックスのイージーフィットバー
>これ、安いし、カラーも色々あって、なおかつポン付けでホントいいですよね
>自分も付けてます。
おぉ!一緒ですね!
まぁ、すべてを交換するより遥かに安くつくわけで・・・。
Posted by 半クラ! at 2010年03月29日 10:10
●びたさん♪
>ああ~タイトルから「セパハン・バックステップ」かと思ったら・・残念
はっはっはw
ますます疲れますよw
>半クラさん、体大きいから低めのポジションは辛いのかな?
うぅ~ん、なんとも難しいですが、今より良くなってくれれば嬉しいです。
>でも、これからバイクの季節、乗ってて楽しいポジションで楽しみましょう(^_^)v
ですね!
近所を試し乗りしてみます。
>ああ~タイトルから「セパハン・バックステップ」かと思ったら・・残念
はっはっはw
ますます疲れますよw
>半クラさん、体大きいから低めのポジションは辛いのかな?
うぅ~ん、なんとも難しいですが、今より良くなってくれれば嬉しいです。
>でも、これからバイクの季節、乗ってて楽しいポジションで楽しみましょう(^_^)v
ですね!
近所を試し乗りしてみます。
Posted by 半クラ! at 2010年03月29日 10:12
●gu〜riさん♪
>あれ?
>カフェレーサーになるんじゃ???
あははw
もうちょっと若かったら遣ったかなぁw
あのスタイルはしんどいです(汗)
>あれ?
>カフェレーサーになるんじゃ???
あははw
もうちょっと若かったら遣ったかなぁw
あのスタイルはしんどいです(汗)
Posted by 半クラ! at 2010年03月29日 10:13
●asayanさん♪
>反射的に、W=アップハンだと思ってました。
でしょう?
>オフ車も乗る人間には、アップハンの方が違和感無さそうですね。
そうそう。
以前、たそがれさんのWに跨らせていただきましたが、そんな感じでした。
>反射的に、W=アップハンだと思ってました。
でしょう?
>オフ車も乗る人間には、アップハンの方が違和感無さそうですね。
そうそう。
以前、たそがれさんのWに跨らせていただきましたが、そんな感じでした。
Posted by 半クラ! at 2010年03月29日 10:15
●ライダーさん♪
>ハンドルは難しいですよねぇ、CB1300SFも最初1cm上1cm手前に移動してましたが、結局ノーマルに戻しました。
なるほどぉ。
やっぱりそういうこともあるんですね。
> 最初は、変更した方が楽だったのですが、その内違和感が出てノーマルに戻したらそっちの方がしっくり来て、そのまま長距離走っても具合が良くて、日本中走ってみましたが、、、、、問題なし(^^;)。
とりあえずはこれで走ってみましょうかね。
ちょっと跨っただけですが、腕にくるストレスはかなり軽減されそうです。
> 身体がバイクに合ってしまったんでしょうかねぇ。
まぁ、今まで乗ってきたので、そのままでも良かったのかもしれませんしね。
>ハンドルは難しいですよねぇ、CB1300SFも最初1cm上1cm手前に移動してましたが、結局ノーマルに戻しました。
なるほどぉ。
やっぱりそういうこともあるんですね。
> 最初は、変更した方が楽だったのですが、その内違和感が出てノーマルに戻したらそっちの方がしっくり来て、そのまま長距離走っても具合が良くて、日本中走ってみましたが、、、、、問題なし(^^;)。
とりあえずはこれで走ってみましょうかね。
ちょっと跨っただけですが、腕にくるストレスはかなり軽減されそうです。
> 身体がバイクに合ってしまったんでしょうかねぇ。
まぁ、今まで乗ってきたので、そのままでも良かったのかもしれませんしね。
Posted by 半クラ! at 2010年03月29日 10:17
●ウニパパさん♪
>ポジションは、イジりだすとなかなか決まらず大変ですね。
ですよねぇ~~。
以前、違う乗り物でもかなり時間が掛かりましたから・・・。
>ワタクシの場合、アップだと腰にくるんです。体重を腕と腰に分散したほうが楽でした。
それを心配してるんです、実は。
オイラも腰痛持ちなんですよぉ。
跨った感じも以前より腰の方に負担が来そうです。
たったあれだけの違いですけどね・・・。
実際長距離を走ってみての感じでしょうねぇ。
上手くバランスが取れてくれると良いんですが。
>ポジションは、イジりだすとなかなか決まらず大変ですね。
ですよねぇ~~。
以前、違う乗り物でもかなり時間が掛かりましたから・・・。
>ワタクシの場合、アップだと腰にくるんです。体重を腕と腰に分散したほうが楽でした。
それを心配してるんです、実は。
オイラも腰痛持ちなんですよぉ。
跨った感じも以前より腰の方に負担が来そうです。
たったあれだけの違いですけどね・・・。
実際長距離を走ってみての感じでしょうねぇ。
上手くバランスが取れてくれると良いんですが。
Posted by 半クラ! at 2010年03月29日 10:23
●たそがれライダーさん♪
>私のWはアップハンドルなので、長距離は楽ですが、高速では風をもろにくらっちゃうのでしんどいです。
アップハン乗りの方から良く聞きますねぇ。
オフ車の感覚になるのかなぁ。
>風防で少しはらくになりましたけどね。
寒い時期は有ったほうが良いですね!
夏になったら外す予定です。
>それと、体が起きているので、全体重がお尻に。。。。
>けつ割れします。(爆)
うぅ~ん、そういう事もありますね!
どうなるんでしょう?
まぁ、近々、キャンプ道具積んで出かけてみます。
>私のWはアップハンドルなので、長距離は楽ですが、高速では風をもろにくらっちゃうのでしんどいです。
アップハン乗りの方から良く聞きますねぇ。
オフ車の感覚になるのかなぁ。
>風防で少しはらくになりましたけどね。
寒い時期は有ったほうが良いですね!
夏になったら外す予定です。
>それと、体が起きているので、全体重がお尻に。。。。
>けつ割れします。(爆)
うぅ~ん、そういう事もありますね!
どうなるんでしょう?
まぁ、近々、キャンプ道具積んで出かけてみます。
Posted by 半クラ! at 2010年03月29日 10:26
>オイラも腰痛持ちなんですよぉ。
気をつけてください。
ワタクシは、椎間板ヘルニアで手術しました。
今のところ再発していませんが・・・
バイクに乗るときは、腰ベルトが必須になっています。
気をつけてください。
ワタクシは、椎間板ヘルニアで手術しました。
今のところ再発していませんが・・・
バイクに乗るときは、腰ベルトが必須になっています。
Posted by ウニパパ at 2010年03月29日 10:45
あ、思い出しました。
CB1300SFでの初キャンプ(梅ヶ島)が、静岡の3桁酷道(R362)を走って行ったのですがその時のストップ&ゴーの連続で腕に負担が掛かるのが嫌でハンドルポジションを変えたのでした。
で、その後わかったのは、腕に来る負担は、背筋力の低下もあるって事でした。背筋力が弱ると、上半身の体重を腕だけで支える形になって、腕が疲れるみたいです。
最初背中が疲れますが、腕に力を入れないで意識的に背筋で上半身を引き上げる様にすると腕の感じが違いますよ。
CB1300SFでの初キャンプ(梅ヶ島)が、静岡の3桁酷道(R362)を走って行ったのですがその時のストップ&ゴーの連続で腕に負担が掛かるのが嫌でハンドルポジションを変えたのでした。
で、その後わかったのは、腕に来る負担は、背筋力の低下もあるって事でした。背筋力が弱ると、上半身の体重を腕だけで支える形になって、腕が疲れるみたいです。
最初背中が疲れますが、腕に力を入れないで意識的に背筋で上半身を引き上げる様にすると腕の感じが違いますよ。
Posted by ライダー at 2010年03月29日 19:53
●ウニパパさん♪
>気をつけてください。
>ワタクシは、椎間板ヘルニアで手術しました。
わ!
手術ということは、かなり酷かったのですね。
>今のところ再発していませんが・・・
>バイクに乗るときは、腰ベルトが必須になっています。
オイラもベルトを導入しようかと悩んでたんですよ。
そっかぁ、バイクの時だけ使おうかな。
>気をつけてください。
>ワタクシは、椎間板ヘルニアで手術しました。
わ!
手術ということは、かなり酷かったのですね。
>今のところ再発していませんが・・・
>バイクに乗るときは、腰ベルトが必須になっています。
オイラもベルトを導入しようかと悩んでたんですよ。
そっかぁ、バイクの時だけ使おうかな。
Posted by 半クラ!
at 2010年03月30日 08:31

●ライダーさん♪
>その後わかったのは、腕に来る負担は、背筋力の低下もあるって事でした。
うぅ~~ん・・・。
正に、今のオイラ状態でしょうか・・・。
正直、運動不足の状態が此処最近続いてますからねぇ。
折角スポーツクラブの会員だし、いい加減鍛えないといけないかなぁ。
>腕に力を入れないで意識的に背筋で上半身を引き上げる様にすると腕の感じが違いますよ。
そうですね。
何気なく出来てた事が出来なくなってるのかもしれませんね。
今度気をつけて遣ってみたいですねぇ。
>その後わかったのは、腕に来る負担は、背筋力の低下もあるって事でした。
うぅ~~ん・・・。
正に、今のオイラ状態でしょうか・・・。
正直、運動不足の状態が此処最近続いてますからねぇ。
折角スポーツクラブの会員だし、いい加減鍛えないといけないかなぁ。
>腕に力を入れないで意識的に背筋で上半身を引き上げる様にすると腕の感じが違いますよ。
そうですね。
何気なく出来てた事が出来なくなってるのかもしれませんね。
今度気をつけて遣ってみたいですねぇ。
Posted by 半クラ!
at 2010年03月30日 08:35

ハンドルって1時間もあれば交換できるんですね
かっこいいカラーのハンドルにしたかったんですよ
やってみよ~
かっこいいカラーのハンドルにしたかったんですよ
やってみよ~
Posted by むら at 2010年03月30日 18:43
桜の木の下でテント張れるキャンプ場ってあるのかしら?
あったら花見キャンプなんて最高でしょうね~
あったら花見キャンプなんて最高でしょうね~
Posted by robat7701
at 2010年03月30日 23:03

●むらさん♪
>ハンドルって1時間もあれば交換できるんですね
>かっこいいカラーのハンドルにしたかったんですよ
>やってみよ~
今は、車種別にキチンと取付穴など付いてますから安心です。
あっという間のポン付けですw
>ハンドルって1時間もあれば交換できるんですね
>かっこいいカラーのハンドルにしたかったんですよ
>やってみよ~
今は、車種別にキチンと取付穴など付いてますから安心です。
あっという間のポン付けですw
Posted by 半クラ! at 2010年03月31日 10:05
●robat7701さん♪
>桜の木の下でテント張れるキャンプ場ってあるのかしら?
それが見つけたんですよw
多分、皆さん知ってるのではないかな?
>あったら花見キャンプなんて最高でしょうね~
週末辺り、行ってみようかと画策中です。
>桜の木の下でテント張れるキャンプ場ってあるのかしら?
それが見つけたんですよw
多分、皆さん知ってるのではないかな?
>あったら花見キャンプなんて最高でしょうね~
週末辺り、行ってみようかと画策中です。
Posted by 半クラ! at 2010年03月31日 10:08
桜が見れるキャンプ場ってどこっすか!w
週末は久々にキャンプ予定ですが、非常に悩んでます(笑)
週末は久々にキャンプ予定ですが、非常に悩んでます(笑)
Posted by robat7701
at 2010年03月31日 18:39

●robat7701さん♪
後ほどメールしときますね♪
後ほどメールしときますね♪
Posted by 半クラ! at 2010年03月31日 19:20
ハンドルの位置って重要ですよね!
私も自分でいろいろいじれるようになりたいです!!
私も自分でいろいろいじれるようになりたいです!!
Posted by popsugar at 2010年04月01日 17:26
腰ベルトはオススメです。
ワタクシは、バイク乗るときの他ジョギングのときもしています。
例の件、メールしました。
ワタクシは、バイク乗るときの他ジョギングのときもしています。
例の件、メールしました。
Posted by ウニパパ at 2010年04月01日 19:14
●popsugarさん♪
はじめまして!・・・ですかね?
ヤフブロの方でしょうか?
同じW650乗りですね。
>ハンドルの位置って重要ですよね!
>私も自分でいろいろいじれるようになりたいです!!
ですね。
色々判るところだけやってます^^;
はじめまして!・・・ですかね?
ヤフブロの方でしょうか?
同じW650乗りですね。
>ハンドルの位置って重要ですよね!
>私も自分でいろいろいじれるようになりたいです!!
ですね。
色々判るところだけやってます^^;
Posted by 半クラ!@携帯 at 2010年04月01日 21:14
●ウニパパさん♪
>腰ベルトはオススメです。
>ワタクシは、バイク乗るときの他ジョギングのときもしています。
マジで導入しようか考えてますw
>例の件、メールしました。
ありがとうございます。
明日~明後日くらいまでPCの前に行けないようです。
後ほど読ませていただきます。
>腰ベルトはオススメです。
>ワタクシは、バイク乗るときの他ジョギングのときもしています。
マジで導入しようか考えてますw
>例の件、メールしました。
ありがとうございます。
明日~明後日くらいまでPCの前に行けないようです。
後ほど読ませていただきます。
Posted by 半クラ!@携帯 at 2010年04月01日 21:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。