ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
引越ししました。新しいブログ、半クラおっちゃん珍道中 part2こちら

2008年03月20日

ハイオクに変更

野球も勝って、気分が良いので(笑)

エリミのノッキング対策をしてみた。
前回、バイクショップのチーフメカニックから、ハイオクを
試しに入れてみたら?というアドバイスを頂き、実践して
みることにしました。

ハイオクに変更
タンク内に残るガソリンを抜いちゃいます。
キャブに残るガソリンも、全部燃やしてしまいました。


ハイオクに変更
で、先日買い置きしておいたハイオク(3リットル)を給油。

風が強かったので、近所でチェックしました。
一番ノッキングが出やすい部分を重点的に・・・。
ものの見事にノッキングが無くなってしまいました!
驚きです!
エリミがハイオク仕様車になった瞬間でもあります(笑)
財布にはキツイですが、もう元に戻せないようです。
出掛けるのが楽しくなりそうです♪

やったぁ!チーフ、ありがとねぇ(^-^)/





同じカテゴリー(カワサキ エリミネーター900&400SE)の記事画像
平日ツーリング:沢山の思い出
バイク車庫をまたまた弄る
久々のバイク弄り
エリミを入院させました
エリミネーター400SE
入院させようと思います
同じカテゴリー(カワサキ エリミネーター900&400SE)の記事
 平日ツーリング:沢山の思い出 (2008-07-30 11:51)
 バイク車庫をまたまた弄る (2008-05-28 09:50)
 久々のバイク弄り (2008-05-20 15:41)
 エリミを入院させました (2008-03-11 00:05)
 エリミネーター400SE (2008-03-09 18:06)
 入院させようと思います (2008-01-20 22:26)

この記事へのコメント
ほほー、ハイオクで、かなりの効果があるようですね~
サイフには、チト厳しいですが、愛車のためなら~ですね(^^)
Posted by たそがれライダー at 2008年03月20日 21:27
そうか、ハイオクって燃えづらいのでノッキングに効くんでしたね。
洗浄剤も入っているのでエンジンの中もきれいになるし、良いかも。
私も一度ZRXに試してみようかな~(^^)
Posted by びた at 2008年03月20日 21:43
私もバイクは 全てハイオク入れてますが調子が良くなるみたいです。
特に古いバイクは違うみたいです。

ハイオクに比べてレギュラーガソリンは かなり薄いんでしょうね。。。
Posted by ドクロ at 2008年03月20日 21:59
●たそがれライダーさん♪

>ほほー、ハイオクで、かなりの効果があるようですね~
古いバイクには効果があるみたいですね!
新しいバイクに入れてどう変わるかは?ですね。



●びたさん♪

>そうか、ハイオクって燃えづらいのでノッキングに効くんでしたね。
そうらしいですね!
ショップの方にそうしてみたらって事でやってみました。
此処まで効くとはびっくりでした!



●ドクロさん♪

>特に古いバイクは違うみたいです
ホント、びっくりです!
同じガソリンだろうと思ってたんですが、此処まで劇的に!

>ハイオクに比べてレギュラーガソリンは かなり薄いんでしょうね
爆発するタイミングが、ハイオクの場合、遅くなるということです。
深くは判りませんけどね(笑)
そのズレが、エリミに合ったのでしょう。
Posted by 半クラ!半クラ! at 2008年03月20日 22:23
へぇ~、そんなに違いがわかるんだぁ?
バイクだと1回の給油で約100円の差かぁぁ
試してみる価値はあるなぁぁ
情報ありがとうございまーす(^^)v
Posted by だめオヂ at 2008年03月20日 22:32
●だめオヂさん♪

>バイクだと1回の給油で約100円の差かぁぁ
>試してみる価値はあるなぁぁ
どうでしょうか、何か問題でもなければレギュラーで良いと思います。
燃費でも上がればハイオクにする価値はあるでしょうね。
一度試されて、実感される効果があれば、続けられるのも良いかもですネ。
Posted by 半クラ!半クラ! at 2008年03月20日 22:59
祝!ハイオク仕様車!

これで解決したなら、ヨシじゃないですか?!
でも、効果あるんですねぇ~。
3ℓの燃料タンク、約に立ちましたね(^^)
Posted by 並のお風呂屋並のお風呂屋 at 2008年03月20日 23:12
●並のお風呂屋さん♪

>これで解決したなら、ヨシじゃないですか?!
>でも、効果あるんですねぇ~。
びっくりですね!此処まで変わるとは!
まぁ、これでOKです。

>3ℓの燃料タンク、約に立ちましたね(^^)
あはは!去年の四国から帰って買ったやつです。
此処で活躍するとは(笑)
Posted by 半クラ!半クラ! at 2008年03月21日 00:06
 ノッキングは異常燃焼だから、ハイオクは効果があるかも知れませんが、元々レギュラー仕様が調子良くなるとなるには、他に原因があるわけです。

 エリミの場合は、その原因を追及しようとすると、部品が無いという特別な理由からですよね。

 腰上オーバーホールは、パッキン類がないと元にも戻せないですからネェ、、、、、。ガスケット作るという手もあるけど、特殊な形のパッキンとかだとやばいんでしょうね。
Posted by ライダーライダー at 2008年03月21日 00:58
●ライダーさん♪

>元々レギュラー仕様が調子良くなるとなるには、他に原因があるわけです
とほほ。そうなんですよねぇ。

>エリミの場合は、その原因を追及しようとすると、部品が無いという特別な理由からですよね
殆どのパーツが欠品なんですよ(涙)

>腰上オーバーホールは、パッキン類がないと元にも戻せないですからネェ
お金をかければ治せるかもしれません。
旧車を専門にやってらっしゃるショップとかに出せばですね。
ただ、お金のなる木をオイラは持ってませんし・・・。
現状で上手に乗っていくしかなさそうですね。
Posted by 半クラ!半クラ! at 2008年03月21日 09:13
 ハイオクと例の添加剤でしばらく様子を見た方が良いかも?。

 ノッキングが、カーボンの堆積による圧縮圧力の増加による早期着火なら、カーボンが焼き切れれば調子も戻っていくかも知れません。

 お店で、圧縮圧力を計って貰っては如何でしょう?。
Posted by ライダーライダー at 2008年03月21日 09:53
●ライダーさん♪

>ハイオクと例の添加剤でしばらく様子を見た方が良いかも?。
そうですね。当分ハイオクを試してみます。
エネオスのハイオクは、洗浄力も結構よろしいと言う事も聞いた事
ありますので。

>お店で、圧縮圧力を計って貰っては如何でしょう?。
そういった検査の仕方もあるんですね!参考になります。
Posted by 半クラ!半クラ! at 2008年03月21日 11:48
いやいや、皆さん詳しいですね!
私は、走っててと待ったらどうしよ~?って口です(;^_^A

ちなみに、私のは2台ともハイオクなので、レギュラーに替えたくとも怖くてできません。
でも、 だめオヂさんの言っている通り、1回の給油で約100円程度の差であれば、無理して替える必要もないですね^^
Posted by miyahanmiyahan at 2008年03月21日 11:56
変換違いしました。
>私は、走っててと待ったらどうしよ~?って口です(;^_^A
は、私は、走ってて(故障で)止まったらどうしよ~?って口です(;^_^A
に訂正します。
Posted by miyahanmiyahan at 2008年03月21日 11:58
●miyahanさん♪

>私のは2台ともハイオクなので、レギュラーに替えたくとも怖くてできません
このパターンはよろしくないでしょうねぇ。
深くは判りませんが、オイラの家族所有の車が
ハイオク仕様で、レギュラーは駄目みたいな事を
書かれていたような記憶があります。
すみません、間違いかもしれません。
やはり今回の件と同じで、着火タイミングが違う燃料
ですので・・・。
基本は決められた燃料を入れる事じゃないですかねぇ。
Posted by 半クラ!半クラ! at 2008年03月21日 15:50
miyahanさん

 ハイオク仕様は、圧縮圧力が高かったり、点火時期がそれ用にセットしてあったりで、レギュラーガソリンを入れると良くないって言うか、はっきり言うと壊れます。
Posted by ライダーライダー at 2008年03月22日 00:00
●ライダーさん♪

>レギュラーガソリンを入れると良くないって言うか、はっきり言うと壊れます
やっぱりですか!一度聞いた事が有るんですよ。
自動車などは、ノッキングセンサーである程度処理をしてくれると
聞いたのですが、バイクは其処まで出来るのかな?
Posted by 半クラ!半クラ! at 2008年03月22日 09:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハイオクに変更
    コメント(17)