引越ししました。新しいブログ、半クラおっちゃん珍道中 part2はこちら。
2007年08月28日
GPZ900Rのキャブ
FCRキャブレターのセッティングに限界を感じた、半クラ!君。
今回は、前にオークションで落とした、GPZ900Rのキャブレターで
セッティングごっこです(爆)

とりあえず、フロートバルブを先日購入。

なんだかんだでセッティング。何度脱着したことやら(滝汗)
しかし、どうやらこのキャブレターと、エリミのエンジンは相性悪いみたいです。
相性悪いというより、駄目かもしれない。
例のごとく、ジェットニードルにワッシャーという手を使いましたが、5枚でも足らない。
8枚入れた時点で、ようやく変わってきたという感じですが、それでも足らない。
この時点で無理だと思った。10数枚も入れるなんて、酷すぎると思う。
下のほうはいい感じで回ってるんだけどなぁ。
音もFCRみたいに騒がしくないし、安定してるし。中回転域がOUT。
もっと抜けの悪い、パワーフィルターって無いものか(爆)・・・そんのもん無いか。
あぁ、またFCRに戻すのか。仕方ない(笑)
あ、昨日、居酒屋さんで飲んだ後、100円パーキングから車を出す時、
清算ボタンを押しても拒否され続けた(汗)
よくよく見ると、センサーが感知してなかったみたいで、輪留めが上がってなかった(爆)

こうなると払いようが無いし!運転代行のお兄さんとバカ受けで帰りました(笑)
今回は、前にオークションで落とした、GPZ900Rのキャブレターで
セッティングごっこです(爆)

とりあえず、フロートバルブを先日購入。


なんだかんだでセッティング。何度脱着したことやら(滝汗)
しかし、どうやらこのキャブレターと、エリミのエンジンは相性悪いみたいです。
相性悪いというより、駄目かもしれない。
例のごとく、ジェットニードルにワッシャーという手を使いましたが、5枚でも足らない。
8枚入れた時点で、ようやく変わってきたという感じですが、それでも足らない。
この時点で無理だと思った。10数枚も入れるなんて、酷すぎると思う。
下のほうはいい感じで回ってるんだけどなぁ。
音もFCRみたいに騒がしくないし、安定してるし。中回転域がOUT。
もっと抜けの悪い、パワーフィルターって無いものか(爆)・・・そんのもん無いか。
あぁ、またFCRに戻すのか。仕方ない(笑)
あ、昨日、居酒屋さんで飲んだ後、100円パーキングから車を出す時、
清算ボタンを押しても拒否され続けた(汗)
よくよく見ると、センサーが感知してなかったみたいで、輪留めが上がってなかった(爆)

こうなると払いようが無いし!運転代行のお兄さんとバカ受けで帰りました(笑)
Posted by 半クラ! at 21:31│Comments(7)
│カワサキ エリミネーター900&400SE
この記事へのコメント
こんばんわ。
キャブ設定の鬼になってますね~♪
自分も楽しく遊べるバイクを友人から今日譲ってもらうことにしました。
TWってバイクらしい(カスタムしすぎて原型とどめてないです)
現時点でサビサビなのでメーカーはとりあえず不明です(笑)
コレをフレームから塗装しなおしてスプロケも変えてモタードして遊ぼうと思います。
キャブ設定の鬼になってますね~♪
自分も楽しく遊べるバイクを友人から今日譲ってもらうことにしました。
TWってバイクらしい(カスタムしすぎて原型とどめてないです)
現時点でサビサビなのでメーカーはとりあえず不明です(笑)
コレをフレームから塗装しなおしてスプロケも変えてモタードして遊ぼうと思います。
Posted by poyoyon555 at 2007年08月28日 23:02
大笑、ジムニーはセンサーが反応しないんだ。
今度どの条件で停めるOKかレポートしてね、、、、って、ジムニー買わないか(^^;)。
エリミ900は逆輸入車だったのですか?、海外から中古パーツとかは引っ張れないのかなぁ。ルートが無いなぁ。
今度どの条件で停めるOKかレポートしてね、、、、って、ジムニー買わないか(^^;)。
エリミ900は逆輸入車だったのですか?、海外から中古パーツとかは引っ張れないのかなぁ。ルートが無いなぁ。
Posted by ライダー at 2007年08月29日 00:03
●poyoyon555さん♪
>キャブ設定の鬼になってますね~
恐らく、これが最後です(笑)
とりあえずFCRに戻します。
プラグの状態があまりにもバラバラなのが気になるけど・・・。
TWって、あのタイヤがゴツいやつですか?
あれだったらカスタム楽しいでしょう!
●ライダーさん♪
>今度どの条件で停めるOKかレポートしてね
単純に、バックで停めました(爆)
何度も駐車番号を押してもエラーになるので、最初は訳分からず・・・。
帰れないと思っちゃいました(笑)
で、見てみたら(爆)
>エリミ900は逆輸入車だったのですか
エンジンは750(国産)で、腰上にGPZ900Rの部分が乗っかってるんです。
だから複雑さをかもし出してるのかも(汗)
プラグの焼け方が、4本ともバラバラで、かなり気にはなってますが、
四国も一周できた位だし、FCRで様子みてみます。
本当のところは、FCRに強いショップに出すのも手かもしれませんが・・・。
>キャブ設定の鬼になってますね~
恐らく、これが最後です(笑)
とりあえずFCRに戻します。
プラグの状態があまりにもバラバラなのが気になるけど・・・。
TWって、あのタイヤがゴツいやつですか?
あれだったらカスタム楽しいでしょう!
●ライダーさん♪
>今度どの条件で停めるOKかレポートしてね
単純に、バックで停めました(爆)
何度も駐車番号を押してもエラーになるので、最初は訳分からず・・・。
帰れないと思っちゃいました(笑)
で、見てみたら(爆)
>エリミ900は逆輸入車だったのですか
エンジンは750(国産)で、腰上にGPZ900Rの部分が乗っかってるんです。
だから複雑さをかもし出してるのかも(汗)
プラグの焼け方が、4本ともバラバラで、かなり気にはなってますが、
四国も一周できた位だし、FCRで様子みてみます。
本当のところは、FCRに強いショップに出すのも手かもしれませんが・・・。
Posted by 半クラ! at 2007年08月29日 07:39
写真で見ると、センサーの上に車が設定時間以上止まってないといけないのかなぁ?。バックで思いっきり後に停めると、センサー通り越しちゃうのかな?、また今度行ったら、思いっきり後に停めてみて下さい。
それでOKなら何時行ってもタダ?。
調べてみると、バイクの整備コミュニティにも、上が吹けないと言うカワサキ車が結構ありました、でもこれだと言う解決策が見つかっていないのです。
カワサキは独特な故障を持っているので、カワサキ専門店で腕の良いメカニックじゃないと駄目かも知れないですね。名古屋にカワサキしか修理しない頑固ジジイが居たんですが30年も前の話なので、もう居ないでしょうネェ。
この爺さん、他の店で判らなかったことが、エンジン音聞いただけで「○○のエアパイプが詰まってる、それ掃除すりゃ直る」と、ぴったり当てるんです。そのかわり、ホンダが来ると判っていても教えないカワサキジジイです。
そんな職人さん探したら見つからないでしょうか、職人が減っている時代だからどうかなぁ?。
それでOKなら何時行ってもタダ?。
調べてみると、バイクの整備コミュニティにも、上が吹けないと言うカワサキ車が結構ありました、でもこれだと言う解決策が見つかっていないのです。
カワサキは独特な故障を持っているので、カワサキ専門店で腕の良いメカニックじゃないと駄目かも知れないですね。名古屋にカワサキしか修理しない頑固ジジイが居たんですが30年も前の話なので、もう居ないでしょうネェ。
この爺さん、他の店で判らなかったことが、エンジン音聞いただけで「○○のエアパイプが詰まってる、それ掃除すりゃ直る」と、ぴったり当てるんです。そのかわり、ホンダが来ると判っていても教えないカワサキジジイです。
そんな職人さん探したら見つからないでしょうか、職人が減っている時代だからどうかなぁ?。
Posted by ライダー at 2007年08月29日 09:56
●ライダーさん♪
>バックで思いっきり後に停めると、センサー通り越しちゃうのかな?
前回停めた時は、キチンと清算されたので、今回タマタマかな?
今度行った時も、同じように停めてみます(笑)
>バイクの整備コミュニティにも、上が吹けないと言うカワサキ車
どうなんでしょう。オイラのエリミは燃料が行ってないので、
同じ症状なのかなぁ???
>名古屋にカワサキしか修理しない頑固ジジイ
あぁ~、そんなお方が此方にもいらっしゃれば嬉しい限りで・・・。
音だけで分かるなんて凄いですね!
車の整備工場のおっちゃんが、ドライバーを患部に当てて
耳で判断する、なんてのは目にしたことがありますけど。
>バックで思いっきり後に停めると、センサー通り越しちゃうのかな?
前回停めた時は、キチンと清算されたので、今回タマタマかな?
今度行った時も、同じように停めてみます(笑)
>バイクの整備コミュニティにも、上が吹けないと言うカワサキ車
どうなんでしょう。オイラのエリミは燃料が行ってないので、
同じ症状なのかなぁ???
>名古屋にカワサキしか修理しない頑固ジジイ
あぁ~、そんなお方が此方にもいらっしゃれば嬉しい限りで・・・。
音だけで分かるなんて凄いですね!
車の整備工場のおっちゃんが、ドライバーを患部に当てて
耳で判断する、なんてのは目にしたことがありますけど。
Posted by 半クラ! at 2007年08月29日 15:12
そういえば自分の住んでる町にもカワサキの有名店ありますよ。
Kawasaki乗るならイナドメで買えってみんな口を揃えていうくらいのお店です。
メカニックはやっぱりカワサキ系の耐久レースメカニックだったらしいです。
自分の今の乗り方にはまったく疎遠なので詳しくしりません。。。
自分は長距離ツーリングサポートしてくれるレッドバロンです。
Kawasaki乗るならイナドメで買えってみんな口を揃えていうくらいのお店です。
メカニックはやっぱりカワサキ系の耐久レースメカニックだったらしいです。
自分の今の乗り方にはまったく疎遠なので詳しくしりません。。。
自分は長距離ツーリングサポートしてくれるレッドバロンです。
Posted by poyoyon555 at 2007年08月30日 00:39
●poyoyon555さん♪
オイラの地元にも、レースなどを専門の老舗があるんですが、
中々縁遠いんですよ。
其処では、レーシングキャブのセッティングなど得意と唄って
ますので、最終的にはお願いするかもしれません。
レッドバロンのサポートって、かなり良いんでしょう?
オイラはJAFで助けてもらいました。ガス欠で(爆)
車で会員になったのですが、バイクもやってくれるようになり
助かってます。
古いバイクだし、なにかあったら厄介ですからね。
オイラの地元にも、レースなどを専門の老舗があるんですが、
中々縁遠いんですよ。
其処では、レーシングキャブのセッティングなど得意と唄って
ますので、最終的にはお願いするかもしれません。
レッドバロンのサポートって、かなり良いんでしょう?
オイラはJAFで助けてもらいました。ガス欠で(爆)
車で会員になったのですが、バイクもやってくれるようになり
助かってます。
古いバイクだし、なにかあったら厄介ですからね。
Posted by 半クラ! at 2007年08月30日 09:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。