引越ししました。新しいブログ、半クラおっちゃん珍道中 part2はこちら。
2006年05月05日
2006/5/3~6GW東九州キャンプツーリング1日目
2006年5月のゴールデンウィーク、東九州キャンプツーリングに
出かけてきました。
当初、九州一周を考えていましたが、九州はデカイ!
走ってる途中、「これは無理」だと考え、東側を半周しようと
計画変更と相成りました(汗)
甘木方面へ走り、いつもの“江川ダム”にて珈琲タイム。
(TMK12-D-2)ツーリングマップル九州沖縄版。
「さぁ、行くぜ!ELIMI、頼んだぞ」。


出かけてきました。
当初、九州一周を考えていましたが、九州はデカイ!
走ってる途中、「これは無理」だと考え、東側を半周しようと
計画変更と相成りました(汗)
甘木方面へ走り、いつもの“江川ダム”にて珈琲タイム。
(TMK12-D-2)ツーリングマップル九州沖縄版。
「さぁ、行くぜ!ELIMI、頼んだぞ」。
まずは、中津市を目指すべく、英彦山⇒耶馬溪⇒青の洞門をスルー。
(TMK13-E-1)

今回は、「旨いものも喰ってしまおう」ということで、中津で有名な
ラーメン店“宝来軒”へ。行列が出来るということでした。
(TMK6-E-4)
行ってみたら、やはり長蛇の列。中々来れないので、並んで待った。



いちおう、とんこつでもあっさり系、細麺で美味しく頂いた。
テレビ局が企画した九州の旨いラーメン選挙で3位だったらしい。

食後、豊後高田市へ向かい、大分県国東半島(くにさきはんとう)へ
国東半島は、“仏の里”ということで、いたるところにお寺があります。

写真は“真木大堂”。国宝。写真は撮れません。木彫りの大迫力彫刻。
(TMK7-C-7)

真木大堂近くにある富貴寺。(TMK7-C-6)



川中不動。岩に彫刻されてます。(TMK7-D-5)


両子寺(ふたごじ)。かなりデカイお寺。(TMK7-F-5)



右の写真は、山深くにありました。結構歩き、息が切れ切れ状態(爆)
写真がぶれてますね。
今回、お寺を沢山観ましたが、「確かに凄い」位の感想しか書けない
オイラのレベルの低さに(汗汗)
ただ、なにかしら心を洗われたみたいな気がしないでも…。
さて、今夜宿泊する施設、“並石ダムグリーンランド”へ。
(TMK7-E-6)
今夜は当日行われた、国東半島を一周するサイクリング大会、
“ツールド・国東”に出場した選手らと打ち上げです。


この夜は、旨いすき焼きと、もつ鍋で良い感じになって行きました。
さて、明日は宮崎方面へ。
この日の走行距離は210キロ。まだまだ行けます(^^ゞ

(TMK13-E-1)

今回は、「旨いものも喰ってしまおう」ということで、中津で有名な
ラーメン店“宝来軒”へ。行列が出来るということでした。
(TMK6-E-4)
行ってみたら、やはり長蛇の列。中々来れないので、並んで待った。
いちおう、とんこつでもあっさり系、細麺で美味しく頂いた。
テレビ局が企画した九州の旨いラーメン選挙で3位だったらしい。

食後、豊後高田市へ向かい、大分県国東半島(くにさきはんとう)へ
国東半島は、“仏の里”ということで、いたるところにお寺があります。
写真は“真木大堂”。国宝。写真は撮れません。木彫りの大迫力彫刻。
(TMK7-C-7)

真木大堂近くにある富貴寺。(TMK7-C-6)

川中不動。岩に彫刻されてます。(TMK7-D-5)

両子寺(ふたごじ)。かなりデカイお寺。(TMK7-F-5)

右の写真は、山深くにありました。結構歩き、息が切れ切れ状態(爆)
写真がぶれてますね。
今回、お寺を沢山観ましたが、「確かに凄い」位の感想しか書けない
オイラのレベルの低さに(汗汗)
ただ、なにかしら心を洗われたみたいな気がしないでも…。
さて、今夜宿泊する施設、“並石ダムグリーンランド”へ。
(TMK7-E-6)
今夜は当日行われた、国東半島を一周するサイクリング大会、
“ツールド・国東”に出場した選手らと打ち上げです。
この夜は、旨いすき焼きと、もつ鍋で良い感じになって行きました。
さて、明日は宮崎方面へ。
この日の走行距離は210キロ。まだまだ行けます(^^ゞ

Posted by 半クラ! at 17:30│Comments(0)
│前ブログ、ログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。