引越ししました。新しいブログ、半クラおっちゃん珍道中 part2はこちら。
2007年05月08日
2007/5/1 四国キャンプツーリング3日目
三島キャンプ場⇒高知⇒室戸
この日の朝は、雨音で目が覚めた。
前日の天気予報で覚悟はしていたが、キャンプ初の雨。
午前中はテントの中で過ごすことに決定!

テントでコーヒーを沸かして、まったりと過ごす。
これもありだな。
9時を過ぎた辺りから、雨も小降りになり出発の用意。
濡れたテントを片付けるのは、結構大変。中まで滲みていた。
普通の撤収より2倍くらい掛かったかな?

この日はpoyoyon555さんと室戸岬を目指す。
キャンプ場を出たら、四国で最も走ってみたかった「黒潮ライン」へ。
黒潮ラインへ向かう途中の道の駅でいただいた「土佐丼」。

わさびとニンニクのスライス、大量のねぎ!かつおとタレのマッチング!
道の駅なのであまり期待してなかったけど、最高に旨かった!
飯を喰って、ちょっと走ったら、黒潮ラインへ。

期待通りの最高の景色、ワインディングロード!気持ちよかぁ~(笑)
黒潮ラインを過ぎると、土佐湾沿いを走って「桂浜」へ向かう。
波が荒いので潮風が凄い!コイツがシールドにくっついて、前が見難くなる(汗)
コレだけ凄いので、帰ったら絶対洗車しないとヤバイと思った。
しかし、こんな海岸線は九州では中々伺えないなぁ。

桂浜です。写真的にはベタなんですが、波が荒れてて、映画の始まりみたい(笑)
この辺の海岸の砂はでかくて、砂利みたい。良い景色でした。
後日、ラジオで聞いたのですが、GW中、一番混雑するとき、近辺の道路は
大渋滞になるらしく、駐車場入りは3時間待ちであたりまえらしい!
後で考えたけど、この日は平日。運が良かったみたいです。
昨夜、ランタンが壊れたので、市街地で購入することに・・・。
流石に高知市内、車だらけ・・・とほほ。
poyoyon555さんにもかなり迷惑を掛けてしまった。
店を探しまくった挙句、スタンドのお兄さんに教えてもらったイオンという
ショッピングモールで購入。4980円とかなり高めの値段だった(怒)
結構遅くなってしまい、室戸を目指しますが、市内の55号線が中々進まず
かなりのストレス。
やっとの思いでキャンプ場に到着。
室戸岬のとっぺんにあるキャンプ場、「室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場」へ。
色んな本やHPで紹介されてます。1000円と書かれていましたが、
無料でした!こいつはびっくり!!
設備も文句なし、とりあえずはオートキャンプが出来るようになってます。

今夜のつまみは、poyoyon555さんが持ち込んでくださった、海老やら
かつおのたたき、さしみ、肉と野菜の炒め物!
旨い酒とあいまって、疲れが解けていきます。
テントに入ったら一発KOでした(笑)

この日の朝は、雨音で目が覚めた。
前日の天気予報で覚悟はしていたが、キャンプ初の雨。
午前中はテントの中で過ごすことに決定!
テントでコーヒーを沸かして、まったりと過ごす。
これもありだな。
9時を過ぎた辺りから、雨も小降りになり出発の用意。
濡れたテントを片付けるのは、結構大変。中まで滲みていた。
普通の撤収より2倍くらい掛かったかな?
この日はpoyoyon555さんと室戸岬を目指す。
キャンプ場を出たら、四国で最も走ってみたかった「黒潮ライン」へ。
黒潮ラインへ向かう途中の道の駅でいただいた「土佐丼」。
わさびとニンニクのスライス、大量のねぎ!かつおとタレのマッチング!
道の駅なのであまり期待してなかったけど、最高に旨かった!
飯を喰って、ちょっと走ったら、黒潮ラインへ。
期待通りの最高の景色、ワインディングロード!気持ちよかぁ~(笑)
黒潮ラインを過ぎると、土佐湾沿いを走って「桂浜」へ向かう。
波が荒いので潮風が凄い!コイツがシールドにくっついて、前が見難くなる(汗)
コレだけ凄いので、帰ったら絶対洗車しないとヤバイと思った。
しかし、こんな海岸線は九州では中々伺えないなぁ。
桂浜です。写真的にはベタなんですが、波が荒れてて、映画の始まりみたい(笑)
この辺の海岸の砂はでかくて、砂利みたい。良い景色でした。
後日、ラジオで聞いたのですが、GW中、一番混雑するとき、近辺の道路は
大渋滞になるらしく、駐車場入りは3時間待ちであたりまえらしい!
後で考えたけど、この日は平日。運が良かったみたいです。
昨夜、ランタンが壊れたので、市街地で購入することに・・・。
流石に高知市内、車だらけ・・・とほほ。
poyoyon555さんにもかなり迷惑を掛けてしまった。
店を探しまくった挙句、スタンドのお兄さんに教えてもらったイオンという
ショッピングモールで購入。4980円とかなり高めの値段だった(怒)
結構遅くなってしまい、室戸を目指しますが、市内の55号線が中々進まず
かなりのストレス。
やっとの思いでキャンプ場に到着。
室戸岬のとっぺんにあるキャンプ場、「室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場」へ。
色んな本やHPで紹介されてます。1000円と書かれていましたが、
無料でした!こいつはびっくり!!
設備も文句なし、とりあえずはオートキャンプが出来るようになってます。
今夜のつまみは、poyoyon555さんが持ち込んでくださった、海老やら
かつおのたたき、さしみ、肉と野菜の炒め物!
旨い酒とあいまって、疲れが解けていきます。
テントに入ったら一発KOでした(笑)

Posted by 半クラ! at 17:21│Comments(6)
│2007四国
この記事へのコメント
こんばんは(^o^)丿
いいな~楽しそうですね~私もキャンプツー行きたくなっちゃったよ~
poyoyon555さんも一緒になんて楽しそうですね~
色々な人ともお知り合いになったみたいですし、はやく土産話聞きたいです。
それじゃまた~(^-^)ノ~ジャネ
いいな~楽しそうですね~私もキャンプツー行きたくなっちゃったよ~
poyoyon555さんも一緒になんて楽しそうですね~
色々な人ともお知り合いになったみたいですし、はやく土産話聞きたいです。
それじゃまた~(^-^)ノ~ジャネ
Posted by びた at 2007年05月09日 00:31
●びたさん♪
>私もキャンプツー行きたくなっちゃったよ
キャンプ良いですよぉ~!是非々。
初期出費がありますけど、キャンプ場は高くて500円程度!
宿も良いけど違った楽しみ方が出来ますよ!
お土産話の件ですけど、一緒にキャンプしたオフ車の
お兄さん(並の風呂屋さん)と飲む事にしてます!
びたさんの話もしてますヨ!
並のお風呂屋さんは福岡辺りにお住まいですので
一度一緒に飲みませんか?
>私もキャンプツー行きたくなっちゃったよ
キャンプ良いですよぉ~!是非々。
初期出費がありますけど、キャンプ場は高くて500円程度!
宿も良いけど違った楽しみ方が出来ますよ!
お土産話の件ですけど、一緒にキャンプしたオフ車の
お兄さん(並の風呂屋さん)と飲む事にしてます!
びたさんの話もしてますヨ!
並のお風呂屋さんは福岡辺りにお住まいですので
一度一緒に飲みませんか?
Posted by 半クラ! at 2007年05月09日 09:12
岬ネタに誘われて、ちょっと岬へキャンプしてきました、報告は後日。
ってことで、良いネタ満載ですね、土佐湾をぐるりと私も走ってみたかった。
土佐丼も旨そうですネェ、土佐はニンニクなんですよね、生なんだけどこれがまた良いですよね。
桂浜荒れてますねぇ、こっちの方が雰囲気有りますね、私が行ったときは風もなく穏やかでした。
室戸のキャンプ場チェックしました、なかなか良さそうなキャンプ場ですね。
ってことで、良いネタ満載ですね、土佐湾をぐるりと私も走ってみたかった。
土佐丼も旨そうですネェ、土佐はニンニクなんですよね、生なんだけどこれがまた良いですよね。
桂浜荒れてますねぇ、こっちの方が雰囲気有りますね、私が行ったときは風もなく穏やかでした。
室戸のキャンプ場チェックしました、なかなか良さそうなキャンプ場ですね。
Posted by ライダー at 2007年05月09日 20:23
●ライダーさん♪
>岬へキャンプしてきました、報告は後日
お!行って来られましたか?ブログ楽しみです。
土佐湾はですねぇ~、ホント最高でした!
波が荒れてて迫力満点!あんなに長い砂浜も珍しくて(笑)
土佐丼は本当に美味かったなぁ~。また喰いたい!
桂浜はテレビでも拝見してたんですが、とても奇麗で!
>岬へキャンプしてきました、報告は後日
お!行って来られましたか?ブログ楽しみです。
土佐湾はですねぇ~、ホント最高でした!
波が荒れてて迫力満点!あんなに長い砂浜も珍しくて(笑)
土佐丼は本当に美味かったなぁ~。また喰いたい!
桂浜はテレビでも拝見してたんですが、とても奇麗で!
Posted by 半クラ! at 2007年05月09日 22:33
こんばんは(^o^)丿
>>並のお風呂屋さんは福岡辺りにお住まいですので
>>一度一緒に飲みませんか?
お邪魔でなければお誘いください。
私も色々報告したいことがあります。
う~ん、楽しみ(^^)
>>並のお風呂屋さんは福岡辺りにお住まいですので
>>一度一緒に飲みませんか?
お邪魔でなければお誘いください。
私も色々報告したいことがあります。
う~ん、楽しみ(^^)
Posted by びた at 2007年05月10日 22:36
●びたさん♪
>私も色々報告したいことがあります
え・え・え???覚悟して聞くことかな?緊張するし(汗)
あはは。
近々お誘いしますんで!
>私も色々報告したいことがあります
え・え・え???覚悟して聞くことかな?緊張するし(汗)
あはは。
近々お誘いしますんで!
Posted by 半クラ! at 2007年05月10日 22:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。