ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
引越ししました。新しいブログ、半クラおっちゃん珍道中 part2こちら

2010年02月14日

テレビが来たw

遂にテレビを買い換えましたわ。

ったくもう、デジタルとかに替わらんどけば、買わんやったろうけど・・・。
まぁ、テレビのインプレなんぞは詳しい方にw

で、ノートパソコンと、テレビを繋いでみた。
まぁ、アナログ的な繋ぎ方だったので、画質はねぇ・・・。

VIDEO COMPLEX@ShowTimeで映画なんぞ。

彼のオートバイ、彼女の島。
テレビが来たw







テレビが来たw

テレビが来たw

テレビが来たw

う~ん、竹内力が若い(爆)

しかぁ~し、W3のサウンドは最高ですわぁ!
あの音良い!!
マフラー替えたくなるなぁ(爆)
でも、同じ音は出らんだろうしなぁ・・・。

若い頃に味わった、懐かしい気持ちになった映画でした。





同じカテゴリー(動画・音楽)の記事画像
金欠記(?)第2弾
BEGINライブ大全集
同じカテゴリー(動画・音楽)の記事
 イイ! (2010-01-22 17:00)
 千の風になって OKINAWA (2009-01-27 22:46)
 金欠記(?)第2弾 (2008-10-07 14:48)
 BEGINライブ大全集 (2008-04-03 14:27)
 ねこといぬの夜 (2008-01-23 11:01)
 こんなツーリングやりたい! (2007-02-13 17:25)

この記事へのコメント
おー彼バイみましたか〜
いいでしょうW3が。。。。。

W6とは全く別の乗り物ですねぇ〜
W6OCには彼バイツーってのも時々、企画されますよ。(^^)b
Posted by たそがれライダー at 2010年02月14日 18:30
いやいやW6もマフラー替えたらいいサウンドしますよ。

彼のオートバイ・・・また懐かしい(涙)
Posted by ハチロクGハチロクG at 2010年02月14日 20:13
 W1の音が強烈に耳に残っていますねぇ。

 当時は、大型バイクも種類が少なくって、CB750フォア、Z2(750RS)などは、500m先からもハッキリ車種が分かりました。

 その中でも、W1サウンドは違ってましたねぇ、キャプトンマフラーにしても同じ音は出ないんでしょうかねぇ?。
Posted by ライダー at 2010年02月14日 20:50
新しい物は良いですなぁ~~。

おいらは最近、T-MAX君の車検が切れてしまい、今現在余計なお金を使う事が出来ないのでもっぱらアドレスV125君ばかり乗っておりますよ。(^◇^;)
Posted by pengo at 2010年02月14日 20:55
おお~新しいテレビいいですね~
うちもそろそろ買い換えなきゃ・・(^_^;)

彼のオートバイ、彼女の島は見たこと無いです、今度DVDチェックしてみようっと(^_^)v
Posted by びた at 2010年02月14日 22:07
こんばんは~
彼バイですか!

僕はリアルタイムでW3を知らないのですが、
自分のW6は大和ステンレスと言うマフラーを
付けてます。

歯切れの良い音がしてますので、
W3の音に近いのではないかと思います。

よかったらお試しあれ~(*^_^*)/
Posted by クマのすけクマのすけ at 2010年02月14日 23:41
文庫でも読みましたぁ
本でも映画でも「オートバイ」ってのに反応しちゃうんですよねー(^^ゞ
Posted by だめオヂ at 2010年02月15日 01:03
●たそがれライダーさん♪

>おー彼バイみましたか〜
>いいでしょうW3が。。。。。
映画の内容はともかく、Wの音が良いですわ。

>W6とは全く別の乗り物ですねぇ〜
でしょうねぇ。
頑張ってもあの雰囲気にはならんのでしょう。

>W6OCには彼バイツーってのも時々、企画されますよ。(^^)b
あれは何処の島でしょうかねぇ。
Posted by 半クラ! at 2010年02月15日 10:30
●ハチロクGさん♪

>いやいやW6もマフラー替えたらいいサウンドしますよ。
オイラのも替えてはいますが、あの音には程遠いです。

>彼のオートバイ・・・また懐かしい(涙)
いやぁ、バイクに乗り出して知った映画です。
Posted by 半クラ! at 2010年02月15日 10:32
●ライダーさん♪

>W1の音が強烈に耳に残っていますねぇ。
そうですかぁ。
実車の音は聴いた事が無いのでどんな感じなんでしょう。

> 当時は、大型バイクも種類が少なくって、CB750フォア、Z2(750RS)などは、500m先からもハッキリ車種が分かりました。
そう言われてますよねぇ。
今では形も音もみんな一緒だしw


> その中でも、W1サウンドは違ってましたねぇ、キャプトンマフラーにしても同じ音は出ないんでしょうかねぇ?。
イケない映画を観ましたねぇw
マジでマフラー欲しいですよぉ。
Posted by 半クラ! at 2010年02月15日 10:34
●pengoさん♪

>おいらは最近、T-MAX君の車検が切れてしまい、今現在余計なお金を使う事が出来ないのでもっぱらアドレスV125君ばかり乗っておりますよ。(^◇^;)
あららら。
そっかぁ、オイラのWも今年が初車検だった。
忘れないようにしないと・・・。
こういう時の2台体制は便利ですねw
Posted by 半クラ! at 2010年02月15日 10:37
●びたさん♪

>彼のオートバイ、彼女の島は見たこと無いです、今度DVDチェックしてみようっと(^_^)v
話には聴いてましたけどねw
Posted by 半クラ! at 2010年02月15日 10:38
●クマのすけさん♪

>僕はリアルタイムでW3を知らないのですが、
>自分のW6は大和ステンレスと言うマフラーを
>付けてます。
おぉぉ!気になってるんですよ、大和ステンレス!!
映画を観た後、HPに行きましたから(笑)
Youtubeでもあまり上がってないんですよねぇ。
一度アップしてくださいませm(__)m

>歯切れの良い音がしてますので、
>W3の音に近いのではないかと思います。

>よかったらお試しあれ~(*^_^*)/
そうですかぁ~~♪
聴いたら聴いたで不味い事になる予感(爆)

大和は途中繋がってませんよねぇ?
Posted by 半クラ! at 2010年02月15日 10:42
●だめオヂさん♪

>文庫でも読みましたぁ
>本でも映画でも「オートバイ」ってのに反応しちゃうんですよねー(^^ゞ
元々単行本だったのですね?
バイクに乗り出して知ったもんで(笑)
本も読んでみます。
Posted by 半クラ! at 2010年02月15日 10:46
途中はつながっていないですよ~(^_^)

アップの仕方が・・・(^_^;)
よくわかんないですが、簡単なんですか??

音量が4種類あると思いますが、
僕のは大音です。

大音は抜けすぎなのか、高速が伸びていきません(^^;)
4000回転以上は、音が割れちゃいます。

ジェントルを目指すのであれば、大音はやめておいた方が
良いかと・・・

僕は気に入っていますけどね(^o^)
Posted by クマのすけ at 2010年02月15日 12:22
●クマのすけさん♪

>途中はつながっていないですよ~(^_^)
やっぱりそうですか。
以前、バイクショップで、其処が繋がってないとトルクが若干落ちるとか
聞いた様な記憶があります。
集合管と同じ意味合いがあるんですかね。
繋がってるおかげでトルクアップできるんですが、その反面歯切れが
無くなってしまうらしいです。
今度、試しにそのパイプを塞いで見ようかと企んでおりますw
ただ、ビートのマフラーなんで音量は変わらないでしょう^^;
まぁ、あまりにもデカイと、近所の手前も有るし(汗)

>アップの仕方が・・・(^_^;)
>よくわかんないですが、簡単なんですか??
イエイエ、無理は言いません^^;
大体の雰囲気は判ってますんで。


>音量が4種類あると思いますが、
>僕のは大音です。
うぅ~ん、結構大きいのでしょうね♪

>大音は抜けすぎなのか、高速が伸びていきません(^^;)
>4000回転以上は、音が割れちゃいます。
抜けすぎると、キャブなどは弄らなくて良いのでしょうか?

>ジェントルを目指すのであれば、大音はやめておいた方が
>良いかと・・・
まぁ、買うことは無いと思いますが、標準音で良いのでしょうね。

>僕は気に入っていますけどね(^o^)
大和ですか・・・羨ましい。
Posted by 半クラ!半クラ! at 2010年02月15日 13:13
うぅーんこの時期は。。。車一直線でした(^^;
てか竹内力若すぎますっ(^0^)
この頃の彼は最早見る影も有りませんが。。。(><!

ふと自分の若い頃の写真を見てみました。
若く目の色も活き活きしてました。
現在。。。うぅーん微妙ですっ(爆っ
体力も去る事ながら現実が当時とはかけ離れてしまってるような(汗っ

僕はバイク歴は。。。最近なのですが
やたらに当時はSRとクラブマンが何故か好きでした。。
でも最近いざ乗り出してみると。。。
単気筒の音は好きなのですが。。。
50手前の親父には若過ぎるように感じたりも(><!
ぁあーーー微妙かもです!
Posted by I LIKE CAMP at 2010年02月15日 13:15
 色々調べてみると、私が一番聞いていたのは、国内名でW1SAのようです(1975年頃の)、オレンジタンクが印象深かったです。

 海外では、W2と呼ばれてたタイプで、W3とはエンジンが共通のようです。

 ノーマルで抜けの良いキャプトンマフラーだったようで、ずいぶん遠くから走ってきても、バーチカルツインのバタバタバタバタァーーーーーと言うサウンドはすぐに分かりましたねぇ。

 ハーレーのVツインとは違った2気筒サウンドでしたねぇ。
Posted by ライダー at 2010年02月15日 13:45
●I LIKE CAMPさん♪

>うぅーんこの時期は。。。車一直線でした(^^;
そうなんですよ。
オイラもホント車オンリーでしたね。

>てか竹内力若すぎますっ(^0^)
>この頃の彼は最早見る影も有りませんが。。。(><!
この爽やかさはなんだ(爆)

>ふと自分の若い頃の写真を見てみました。
>若く目の色も活き活きしてました。
>現在。。。うぅーん微妙ですっ(爆っ
>体力も去る事ながら現実が当時とはかけ離れてしまってるような(汗っ
いかん、絶対みたくないですねぇ(笑)


>僕はバイク歴は。。。最近なのですが
そうなんですよねぇ。
オイラも免許とってまだ5年経たないですしねぇ。

>やたらに当時はSRとクラブマンが何故か好きでした。。
>でも最近いざ乗り出してみると。。。
>単気筒の音は好きなのですが。。。
>50手前の親父には若過ぎるように感じたりも(><!
>ぁあーーー微妙かもです!
若い人がこの手のバイク乗ってるのってカッコイイと思いますよぉ。
オイラはWに長く乗ってやろうと思ってます♪
Posted by 半クラ!半クラ! at 2010年02月15日 14:27
●ライダーさん♪

> 色々調べてみると、私が一番聞いていたのは、国内名でW1SAのようです(1975年頃の)、オレンジタンクが印象深かったです。
おぉ~!W1ですかぁ♪

> 海外では、W2と呼ばれてたタイプで、W3とはエンジンが共通のようです。
ふむふむ。

> ノーマルで抜けの良いキャプトンマフラーだったようで、ずいぶん遠くから走ってきても、バーチカルツインのバタバタバタバタァーーーーーと言うサウンドはすぐに分かりましたねぇ。
映画観て、あの音に虜になりましたよぉ。
おかげで2度も観てしまいました(爆)

> ハーレーのVツインとは違った2気筒サウンドでしたねぇ。
KCBMで、停まってるのしか見てないので、今度走ってるヤツを
見てみたいですねぇ。
Posted by 半クラ!半クラ! at 2010年02月15日 14:30
 面白いサイトを見つけましたよ、静岡県の民宿のサイトの1ページのようです。

 どうです?、外車1.5台分の費用が掛かっているそうです。ツインキャブなので、W1Sかな?。

ttp://cyusem.web.infoseek.co.jp/otobai39.htm

W650は、W1に比べると凄くロングストロークなんですね、面白いですねぇ。
Posted by ライダー at 2010年02月15日 22:32
●ライダーさん♪

>面白いサイトを見つけましたよ、静岡県の民宿のサイトの1ページのようです。

> どうです?、外車1.5台分の費用が掛かっているそうです。ツインキャブなので、W1Sかな?。
いやはや、とても綺麗なW1ですねぇ。
良く見ると、W650とはまったくの別ものですね。
お金は掛かってるでしょうけど、こうやって良い物を長く可愛がるって
とても大事なことだと思いますね。
オイラも長く乗っていきたいですね。
Posted by 半クラ! at 2010年02月16日 12:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テレビが来たw
    コメント(22)