引越ししました。新しいブログ、半クラおっちゃん珍道中 part2はこちら。
2009年01月08日
奄美大島キャンプツーリング その1
2009/1/2 出発
オイラの家は、元旦は家族でお屠蘇というのはお決まりで、
実質自由に使える時間は、2日からとなるわけです・・・
2日の朝8時、最後の確認後、家を出発!
この日はかなり寒い日でしたねぇ。
とにかく着込みましたよ(笑)
下はユニクロのインナー+スノボ用パンツ+オーバーパンツ。
靴下もスキー用の暖かいヤツです。
上はユニクロのインナー+フリース+バイクジャケット+スノボ用ジャケット(爆)
まぁ、だるまのように膨れましたよ!
でも、これは大正解でした!
久留米I.Cから鹿児島まで、高速道路でワープ!

途中、休憩中。
此処でデジカメを忘れたのに気づいた(爆)
携帯で撮影決定

霧島の山々。

桜島も見えてきたぞ!
なんと!14時前に鹿児島着・・・
今回利用するフェリーはマリックスライン。
出港も18時と、なんとも早く着きすぎてしまった・・・

桜島を観たり・・・


飛び込んだラーメン屋だったけど、オススメされた塩ラーメンが
中々旨かった!
その後、何もすることなく、だらだらと時間つぶし・・・
オイラが乗る船が入ってきた・・・

これから更に待たされる
で、やっと乗船だ。
バイクは1番最初に入れるんだよ。

縛り上げられるKLX。

寝床。
これを見た瞬間、「絶対寝れん」。
この日のフェリーは里帰りの人たちで超満員(汗)
狭い寝床の隙間で、弁当のおかずで一杯・・・

右隣のおじさんは無口だった。会話が途切れる(笑)
オイラが飲兵衛だと判ってか、ワンカップを1本くれた。
優しい目のおじさんだった。
左隣のおじさんは、以前バイク乗りだったらしい。
バイクの話で時間を過ごせました。
消灯になったけど、銀マット一枚分しかないスペース・・・
おっさんに挟まれて・・・
中々寝られません(涙)

食堂に移動してビールを飲んでると、無口なおじさんも
やってきた。
2009/1/3 奄美大島上陸
・・・なんだけど・・・
なんと、朝5時。
地理も判らんし、どうしようかと悩んだ末、ジョイフルというレストランで
時間をつぶす事にした。
この時期、里帰りと同窓会、成人式を兼ねて若者が帰ってきてるようです。
若者がたむろ出来る場所って、この町では、此処ジョイフルくらいか?
若者達のしゃべりを聞いていたけど、この地方は独特な方言も無いようで
ちょっとガッカリ・・・

朝は焼き鯖定食だ!
日が昇り、奄美大島の北東側を走ってみた。


気温は低いけど、寒いという感じでは無いです。

西郷南州謫居跡。

奄美パーク。

奄美空港ですな。


キャンプ場を何処にするか悩みましたねぇ。
無料のキャンプ場は数箇所有るようですが、一番南の、ヤドリ浜
キャンプ場に決めました!後々、この選択が大正解と判る事に。
名瀬市からヤドリ浜キャンプ場が有る古仁屋(こにや)へは
奄美中央林道を走って移動する事に・・・
奄美中央林道には、金作原原生林という名所があるんだが、案内板が
ありゃしない・・・。
やっと探し当て入っていく・・・


荷物満載のバイクで、林道走行は辛いものが・・・



金作原原生林は、本土の方では中々見れない植物(ヒカゲヘゴなど)が
見られた。
金作原原生林から先の林道はガレまくり!
荷物を下ろしてもう一度来ようと思いましたねぇ。
ツーリングマップルに載ってる唯一の湯、やけうちの里へ。
しかし、正月休み・・・
2日連続風呂無し決定・・・
多少の汚れを気にしない性格で助かった(爆)
買出しを済ませ、キャンプ場へ!先客が3名居られた。
軽く挨拶を済ませテント設営。

かなりの疲れで早速夕食(酒飲み)

何もするパワーも無く、出来合いのおでんと豚肉を焼いて喰らう。

先客の方へ、焼いた豚肉を差し入れし乾杯。
色んなお話をしていたら、ハンターカブで3名がやってきた。
このハンターカブ、昔から興味あるんだよねぇ。
彼らもテントを設営後、合流。

にぎやかな宴会になりました。
この夜、凄い疲れで早々と寝る事にしました。
21時くらいだったかな?
オイラの家は、元旦は家族でお屠蘇というのはお決まりで、
実質自由に使える時間は、2日からとなるわけです・・・
2日の朝8時、最後の確認後、家を出発!
この日はかなり寒い日でしたねぇ。
とにかく着込みましたよ(笑)
下はユニクロのインナー+スノボ用パンツ+オーバーパンツ。
靴下もスキー用の暖かいヤツです。
上はユニクロのインナー+フリース+バイクジャケット+スノボ用ジャケット(爆)
まぁ、だるまのように膨れましたよ!
でも、これは大正解でした!
久留米I.Cから鹿児島まで、高速道路でワープ!
途中、休憩中。
此処でデジカメを忘れたのに気づいた(爆)
携帯で撮影決定

霧島の山々。
桜島も見えてきたぞ!
なんと!14時前に鹿児島着・・・
今回利用するフェリーはマリックスライン。
出港も18時と、なんとも早く着きすぎてしまった・・・
桜島を観たり・・・
飛び込んだラーメン屋だったけど、オススメされた塩ラーメンが
中々旨かった!
その後、何もすることなく、だらだらと時間つぶし・・・
オイラが乗る船が入ってきた・・・
これから更に待たされる

で、やっと乗船だ。
バイクは1番最初に入れるんだよ。
縛り上げられるKLX。
寝床。
これを見た瞬間、「絶対寝れん」。
この日のフェリーは里帰りの人たちで超満員(汗)
狭い寝床の隙間で、弁当のおかずで一杯・・・
右隣のおじさんは無口だった。会話が途切れる(笑)
オイラが飲兵衛だと判ってか、ワンカップを1本くれた。
優しい目のおじさんだった。
左隣のおじさんは、以前バイク乗りだったらしい。
バイクの話で時間を過ごせました。
消灯になったけど、銀マット一枚分しかないスペース・・・
おっさんに挟まれて・・・
中々寝られません(涙)
食堂に移動してビールを飲んでると、無口なおじさんも
やってきた。
2009/1/3 奄美大島上陸
・・・なんだけど・・・
なんと、朝5時。
地理も判らんし、どうしようかと悩んだ末、ジョイフルというレストランで
時間をつぶす事にした。
この時期、里帰りと同窓会、成人式を兼ねて若者が帰ってきてるようです。
若者がたむろ出来る場所って、この町では、此処ジョイフルくらいか?
若者達のしゃべりを聞いていたけど、この地方は独特な方言も無いようで
ちょっとガッカリ・・・
朝は焼き鯖定食だ!
日が昇り、奄美大島の北東側を走ってみた。
気温は低いけど、寒いという感じでは無いです。
西郷南州謫居跡。
奄美パーク。
奄美空港ですな。
キャンプ場を何処にするか悩みましたねぇ。
無料のキャンプ場は数箇所有るようですが、一番南の、ヤドリ浜
キャンプ場に決めました!後々、この選択が大正解と判る事に。
名瀬市からヤドリ浜キャンプ場が有る古仁屋(こにや)へは
奄美中央林道を走って移動する事に・・・
奄美中央林道には、金作原原生林という名所があるんだが、案内板が
ありゃしない・・・。
やっと探し当て入っていく・・・
荷物満載のバイクで、林道走行は辛いものが・・・
金作原原生林は、本土の方では中々見れない植物(ヒカゲヘゴなど)が
見られた。
金作原原生林から先の林道はガレまくり!
荷物を下ろしてもう一度来ようと思いましたねぇ。
ツーリングマップルに載ってる唯一の湯、やけうちの里へ。
しかし、正月休み・・・
2日連続風呂無し決定・・・
多少の汚れを気にしない性格で助かった(爆)
買出しを済ませ、キャンプ場へ!先客が3名居られた。
軽く挨拶を済ませテント設営。
かなりの疲れで早速夕食(酒飲み)
何もするパワーも無く、出来合いのおでんと豚肉を焼いて喰らう。
先客の方へ、焼いた豚肉を差し入れし乾杯。
色んなお話をしていたら、ハンターカブで3名がやってきた。
このハンターカブ、昔から興味あるんだよねぇ。
彼らもテントを設営後、合流。
にぎやかな宴会になりました。
この夜、凄い疲れで早々と寝る事にしました。
21時くらいだったかな?
Posted by 半クラ! at 15:52│Comments(16)
│2009奄美大島
この記事へのコメント
いやぁ、さすがに、原生林は植物が違いますね。
南国の匂いがプンプンしますねぇ
モスラが出てきそう。わかるよねモスラ。。。。(^^;
南国の匂いがプンプンしますねぇ
モスラが出てきそう。わかるよねモスラ。。。。(^^;
Posted by たそがれライダー at 2009年01月08日 16:03
結構長い林道が有るんですねぇ、これは楽しそうですねぇ。
ボックスの上のバッグは、重量有りますか?、後の高い位置に重いものがのると振られやすいかも知れないですね、ボックスを横に広がった物にするか、大型シートバッグにして重心を下げた方が良いかな?。
あ、単なる思いつきですが、、、、、(^^;)すんません。
ボックスの上のバッグは、重量有りますか?、後の高い位置に重いものがのると振られやすいかも知れないですね、ボックスを横に広がった物にするか、大型シートバッグにして重心を下げた方が良いかな?。
あ、単なる思いつきですが、、、、、(^^;)すんません。
Posted by ライダー
at 2009年01月08日 17:49

いぁ~。
TVで時々○○探検隊ってあるけど
真冬にもかかわらず・・・
半クラ探検隊って感じがぷんぷんしますね!
自分も奄美とか屋久島とかが四国より全然近いしちょっと本気でかんがえようかな
TVで時々○○探検隊ってあるけど
真冬にもかかわらず・・・
半クラ探検隊って感じがぷんぷんしますね!
自分も奄美とか屋久島とかが四国より全然近いしちょっと本気でかんがえようかな
Posted by poyoyon555 at 2009年01月08日 19:22
景色からしてやっぱ南国ですね~!
のんびりと余暇を楽しむ・・・
星空を見上げ
思いにふけりながら
独りたたずみ
酒をチビリチビリと・・・
いいなぁ~
新婚旅行でも行きましたが、
青い空とコバルトブルーの海・・・
何度行っても素晴らしいところですよね。
のんびりと余暇を楽しむ・・・
星空を見上げ
思いにふけりながら
独りたたずみ
酒をチビリチビリと・・・
いいなぁ~
新婚旅行でも行きましたが、
青い空とコバルトブルーの海・・・
何度行っても素晴らしいところですよね。
Posted by ドクロ at 2009年01月08日 19:39
思わず最敬礼しそうになりそうな岬ですね…笑
ハンターカブ!…こういうのがあったんだぁ…ほしいです!…爆
ハンターカブ!…こういうのがあったんだぁ…ほしいです!…爆
Posted by naminosabaoh
at 2009年01月08日 19:40

お疲れさまでした。
亜熱帯の植物が茂る林道、なんかとっても未知の雰囲気が
いっぱいでいいですね!走ってみたくなります。
ハンターカブ、とっても魅力的ですが、逆輸入車で価格が
かなり高いのが難点ですね・・・
オフの走破力はかなりのものみたいです。
副変速機もありますしね(^^)
亜熱帯の植物が茂る林道、なんかとっても未知の雰囲気が
いっぱいでいいですね!走ってみたくなります。
ハンターカブ、とっても魅力的ですが、逆輸入車で価格が
かなり高いのが難点ですね・・・
オフの走破力はかなりのものみたいです。
副変速機もありますしね(^^)
Posted by ジェベリスト777 at 2009年01月08日 20:03
こんばんは(^O^)/
大昔・・確か中学生のころ・・奄美に渡った事があります。
その時はちゃんと1等船室(4人部屋でベッドがあったような・・)
で行ったです。
奄美、いいところだったな~海は超奇麗だったし、超ビキニのおね~さんも居たりして、中学生の私は鼻血をだしとりました(笑)
大昔・・確か中学生のころ・・奄美に渡った事があります。
その時はちゃんと1等船室(4人部屋でベッドがあったような・・)
で行ったです。
奄美、いいところだったな~海は超奇麗だったし、超ビキニのおね~さんも居たりして、中学生の私は鼻血をだしとりました(笑)
Posted by びた at 2009年01月08日 21:21
桜島いいなぁ、ラーメンうまそーだなぁ(^^)
金作原原生林ってジェラシックパークみたいだなぁぁ(笑)
パート2が早くみたーーい(^^ゞ
>大型シートバッグにして重心を下げた方が良いかな?。
ライダーさんに1票。
ワタシは大型振り分けサイドバッグで、重いモノを入れています。
箱に合羽、寝袋、着替えなどと濡れてはダメな軽い物を入れています。
金作原原生林ってジェラシックパークみたいだなぁぁ(笑)
パート2が早くみたーーい(^^ゞ
>大型シートバッグにして重心を下げた方が良いかな?。
ライダーさんに1票。
ワタシは大型振り分けサイドバッグで、重いモノを入れています。
箱に合羽、寝袋、着替えなどと濡れてはダメな軽い物を入れています。
Posted by だめオヂ at 2009年01月08日 23:23
暖かそうで◎ですねぇ。
あやまる岬・・・・・・新年のあいさつ回りと、
納期が遅れてあやまってばかりだったなぁ~この2、3日(笑)
あやまる岬・・・・・・新年のあいさつ回りと、
納期が遅れてあやまってばかりだったなぁ~この2、3日(笑)
Posted by 並のお風呂屋 at 2009年01月08日 23:36
●たそがれライダーさん♪
>いやぁ、さすがに、原生林は植物が違いますね。
>南国の匂いがプンプンしますねぇ
でしょう。
植物だけで雰囲気が変わっちゃうんですよね。
>モスラが出てきそう。わかるよねモスラ。。。。(^^;
懐かしいなぁ(笑)
●ライダーさん♪
>結構長い林道が有るんですねぇ、これは楽しそうですねぇ。
金作原原生林まではフラットダートで、それからガレてきます。
中々面白いダートですね。
>ボックスの上のバッグは、重量有りますか?
上はテント・シュラフ・マットが乗ってます。
重量はあると思うので此処をどうにか考えないと不味いみたいです。
>大型シートバッグにして重心を下げた方が良いかな?
振り分けバックの方に重量物を入れるように工夫したいです。
>あ、単なる思いつきですが、、、、、(^^;)すんません。
いつも参考になります!
ありがとうございます。
●poyoyon555さん♪
>真冬にもかかわらず・・・
鹿児島まで我慢すれば、後は楽園が待ってます(笑)
>自分も奄美とか屋久島とかが四国より全然近いしちょっと本気でかんがえようかな
暖かいし、奥様と一緒なら喜ばれるのでは?
●ドクロさん♪
>景色からしてやっぱ南国ですね~!
雰囲気がまったく違いますねぇ。
>新婚旅行でも行きましたが、
>青い空とコバルトブルーの海・・・
>何度行っても素晴らしいところですよね。
おぉ!新婚旅行は奄美だったんですか?
素敵ですね。
奄美大島、山と海の美しい事・・・
何時までもこの美しさを残して欲しいです。
●naminosabaohさん♪
>思わず最敬礼しそうになりそうな岬ですね…笑
いやぁ、本当に美しい所です。
>ハンターカブ!…こういうのがあったんだぁ…ほしいです!…爆
中々楽しそうなバイクですよ。
●ジェベリスト777さん♪
>亜熱帯の植物が茂る林道、なんかとっても未知の雰囲気が
>いっぱいでいいですね!走ってみたくなります。
九州本土から300キロ・・・こんなに雰囲気が変わるのかと
びっくりしました。
ホント、綺麗な島です。
>ハンターカブ、とっても魅力的ですが、逆輸入車で価格が
>かなり高いのが難点ですね・・・
ハンターカブで来られた方は、沖縄から島々を渡って
奄美まで来られたようです。
「島巡りなら最高ですよ」とおっしゃってました。
●びたさん♪
>その時はちゃんと1等船室(4人部屋でベッドがあったような・・)
>で行ったです。
実は、予約したのが遅くて、ベットの部屋が取れませんでした。
今度行く時は、高くなるけどベットの部屋にしたいです。
>超ビキニのおね~さんも居たりして
うぅ~ん、今の時期は居ませんでしたねぇ。
夏にもう一回行くか?(爆)
奄美の夏は、気温が上がっても30~32度程度らしいです。
●だめオヂさん♪
>金作原原生林ってジェラシックパークみたいだなぁぁ(笑)
そうなんです!
オイラも同じ事思ったりしましたねぇ(笑)
>パート2が早くみたーーい(^^ゞ
はい!ちょっとお待ちを・・・
>ワタシは大型振り分けサイドバッグで、重いモノを入れています。
今回、オイラもそう考えました。
もう一回考え直してみます。
>箱に合羽、寝袋、着替えなどと濡れてはダメな軽い物を入れています。
なるほど~~!参考にさせてください。
●並のお風呂屋さん♪
>暖かそうで◎ですねぇ。
最低気温も10度を切りませんねぇ。
お昼は、太陽が出ると暑いくらい。
ちょうど此方のGW前くらいかなぁ。
>納期が遅れてあやまってばかりだったなぁ~この2、3日(笑)
オイラも奄美から帰って、あやまるばかりで・・・
>いやぁ、さすがに、原生林は植物が違いますね。
>南国の匂いがプンプンしますねぇ
でしょう。
植物だけで雰囲気が変わっちゃうんですよね。
>モスラが出てきそう。わかるよねモスラ。。。。(^^;
懐かしいなぁ(笑)
●ライダーさん♪
>結構長い林道が有るんですねぇ、これは楽しそうですねぇ。
金作原原生林まではフラットダートで、それからガレてきます。
中々面白いダートですね。
>ボックスの上のバッグは、重量有りますか?
上はテント・シュラフ・マットが乗ってます。
重量はあると思うので此処をどうにか考えないと不味いみたいです。
>大型シートバッグにして重心を下げた方が良いかな?
振り分けバックの方に重量物を入れるように工夫したいです。
>あ、単なる思いつきですが、、、、、(^^;)すんません。
いつも参考になります!
ありがとうございます。
●poyoyon555さん♪
>真冬にもかかわらず・・・
鹿児島まで我慢すれば、後は楽園が待ってます(笑)
>自分も奄美とか屋久島とかが四国より全然近いしちょっと本気でかんがえようかな
暖かいし、奥様と一緒なら喜ばれるのでは?
●ドクロさん♪
>景色からしてやっぱ南国ですね~!
雰囲気がまったく違いますねぇ。
>新婚旅行でも行きましたが、
>青い空とコバルトブルーの海・・・
>何度行っても素晴らしいところですよね。
おぉ!新婚旅行は奄美だったんですか?
素敵ですね。
奄美大島、山と海の美しい事・・・
何時までもこの美しさを残して欲しいです。
●naminosabaohさん♪
>思わず最敬礼しそうになりそうな岬ですね…笑
いやぁ、本当に美しい所です。
>ハンターカブ!…こういうのがあったんだぁ…ほしいです!…爆
中々楽しそうなバイクですよ。
●ジェベリスト777さん♪
>亜熱帯の植物が茂る林道、なんかとっても未知の雰囲気が
>いっぱいでいいですね!走ってみたくなります。
九州本土から300キロ・・・こんなに雰囲気が変わるのかと
びっくりしました。
ホント、綺麗な島です。
>ハンターカブ、とっても魅力的ですが、逆輸入車で価格が
>かなり高いのが難点ですね・・・
ハンターカブで来られた方は、沖縄から島々を渡って
奄美まで来られたようです。
「島巡りなら最高ですよ」とおっしゃってました。
●びたさん♪
>その時はちゃんと1等船室(4人部屋でベッドがあったような・・)
>で行ったです。
実は、予約したのが遅くて、ベットの部屋が取れませんでした。
今度行く時は、高くなるけどベットの部屋にしたいです。
>超ビキニのおね~さんも居たりして
うぅ~ん、今の時期は居ませんでしたねぇ。
夏にもう一回行くか?(爆)
奄美の夏は、気温が上がっても30~32度程度らしいです。
●だめオヂさん♪
>金作原原生林ってジェラシックパークみたいだなぁぁ(笑)
そうなんです!
オイラも同じ事思ったりしましたねぇ(笑)
>パート2が早くみたーーい(^^ゞ
はい!ちょっとお待ちを・・・
>ワタシは大型振り分けサイドバッグで、重いモノを入れています。
今回、オイラもそう考えました。
もう一回考え直してみます。
>箱に合羽、寝袋、着替えなどと濡れてはダメな軽い物を入れています。
なるほど~~!参考にさせてください。
●並のお風呂屋さん♪
>暖かそうで◎ですねぇ。
最低気温も10度を切りませんねぇ。
お昼は、太陽が出ると暑いくらい。
ちょうど此方のGW前くらいかなぁ。
>納期が遅れてあやまってばかりだったなぁ~この2、3日(笑)
オイラも奄美から帰って、あやまるばかりで・・・
Posted by 半クラ!
at 2009年01月09日 11:47

デジカメ!四国のときも忘れませんでしたっけ(笑)
あの時はテン場に取りに戻られた記憶が・・・。
でも、写真、キレイです。ツーレポも良くまとまっていて、読んでいて楽しいです。
あやまるは「謝る」じゃないのですね~。
彼女と喧嘩したときに使えると思ったのです^^;
ここの林道は是非行ってみたいですねぇ。
全国津々浦々、様々な風景の林道があって、日本って素晴らしいなぁ。
南に行けば行くほど、原色が増えるのでしょうかね。
行ぃってみたいな~遠い国ぃ~♪
あの時はテン場に取りに戻られた記憶が・・・。
でも、写真、キレイです。ツーレポも良くまとまっていて、読んでいて楽しいです。
あやまるは「謝る」じゃないのですね~。
彼女と喧嘩したときに使えると思ったのです^^;
ここの林道は是非行ってみたいですねぇ。
全国津々浦々、様々な風景の林道があって、日本って素晴らしいなぁ。
南に行けば行くほど、原色が増えるのでしょうかね。
行ぃってみたいな~遠い国ぃ~♪
Posted by indigo
at 2009年01月09日 12:02

●indigoさん♪
>デジカメ!四国のときも忘れませんでしたっけ(笑)
>あの時はテン場に取りに戻られた記憶が・・・。
あはは・・・バレました?(笑)
>でも、写真、キレイです。ツーレポも良くまとまっていて、読んでいて楽しいです。
いやいや、どーもありがとうございます。
>あやまるは「謝る」じゃないのですね~。
>彼女と喧嘩したときに使えると思ったのです^^;
オイラも最初、そう思ったんですけどね(^^ゞ
>ここの林道は是非行ってみたいですねぇ。
眺望がもうちょっと有ったら嬉しいですけどね。
中々面白い林道ですよ。
>全国津々浦々、様々な風景の林道があって、日本って素晴らしいなぁ。
地方によっても景色が変わりますしね。
>デジカメ!四国のときも忘れませんでしたっけ(笑)
>あの時はテン場に取りに戻られた記憶が・・・。
あはは・・・バレました?(笑)
>でも、写真、キレイです。ツーレポも良くまとまっていて、読んでいて楽しいです。
いやいや、どーもありがとうございます。
>あやまるは「謝る」じゃないのですね~。
>彼女と喧嘩したときに使えると思ったのです^^;
オイラも最初、そう思ったんですけどね(^^ゞ
>ここの林道は是非行ってみたいですねぇ。
眺望がもうちょっと有ったら嬉しいですけどね。
中々面白い林道ですよ。
>全国津々浦々、様々な風景の林道があって、日本って素晴らしいなぁ。
地方によっても景色が変わりますしね。
Posted by 半クラ!
at 2009年01月09日 13:36

携帯のカメラも性能がいいですね~。
写真綺麗ですよ。
奄美大島までのフェリーは大変でしたでしょうが飲みながら移動できるのが良いですね。
でもあの写真の混みようだと中々ゆっくりとは寝れませんね~。
甲板で寝袋で寝たほうが落ち着いたのではないですか・・・・
そして甲板で焚き火・・・・^^;;は無理ですね。
キャンプ場も綺麗でいいですね~
写真綺麗ですよ。
奄美大島までのフェリーは大変でしたでしょうが飲みながら移動できるのが良いですね。
でもあの写真の混みようだと中々ゆっくりとは寝れませんね~。
甲板で寝袋で寝たほうが落ち着いたのではないですか・・・・
そして甲板で焚き火・・・・^^;;は無理ですね。
キャンプ場も綺麗でいいですね~
Posted by small stone at 2009年01月12日 01:47
●small stoneさん♪
>携帯のカメラも性能がいいですね~。
>写真綺麗ですよ。
がはは・・・
今回はショックでしたねぇ(^^ゞ
でも、ホント性能上がりましたねぇ。
>でもあの写真の混みようだと中々ゆっくりとは寝れませんね~。
次回は、若干高くなりますが、ベットの部屋にしたいです。
>キャンプ場も綺麗でいいですね~
此処の選択は大正解でした!
>携帯のカメラも性能がいいですね~。
>写真綺麗ですよ。
がはは・・・
今回はショックでしたねぇ(^^ゞ
でも、ホント性能上がりましたねぇ。
>でもあの写真の混みようだと中々ゆっくりとは寝れませんね~。
次回は、若干高くなりますが、ベットの部屋にしたいです。
>キャンプ場も綺麗でいいですね~
此処の選択は大正解でした!
Posted by 半クラ!
at 2009年01月13日 09:33

ブログ隅々まで拝見しました。あれから奄美は晴れが多かった様ですね。また、来年でも奄美なんかでお会いできれば幸いです。GWは佐渡島に盆休みは北海道に行く予定なので、どこかのキャンプ場で再会出来たら一緒にお酒でも飲みましょう。半クラさんブログはGの検索にてネットサーフィンでヒットしました。※最近まで肋骨を骨折していることが判らなかったので、さすがにOFは無理だったのですが、もう一台のバイクで伊豆半島やらツーリングはしてました。現在はまあまあ大丈夫です。あのキャンプ場には魚肉さん、釧路さん、横浜さん、仙台さんはまだ居るのでしょうか。
Posted by ミッキーマウスSEROW at 2009年01月21日 20:57
●ミッキーマウスSEROWさん♪
いやぁ、このブログでまたまたお話が出来るとは思ってませんでした。
めちゃ感動です。
>あれから奄美は晴れが多かった様ですね。
オイラは自分で言うのもなんですが、雨男なんですよ。
過去の記事でも、キャンプ・・・雨多いです(汗)
>来年でも奄美なんかでお会いできれば幸いです。
そうですね!また色々お話しながら飲みたいですよ。
>GWは佐渡島に盆休みは北海道に行く予定なので
いやぁ、もうそこまで計画中ですか!良いなぁ。
オイラも北海道は、今年こそ行ってみたいと思ってます。
>どこかのキャンプ場で再会出来たら一緒にお酒でも飲みましょう。
此方こそ、是非ともお願いしますね♪
>半クラさんブログはGの検索にてネットサーフィンでヒットしました。
正直、驚きました!
本当は、オイラのブログ用名刺を作ってたのですが、相変わらず
家に忘れてきましたねぇ(爆)
でも、こういう形で再会できたのは、嬉しい限りです。
>もう一台のバイクで伊豆半島やらツーリングはしてました。現在はまあまあ大丈夫です。
いやぁ、それは本当に良かったですよ。
>あのキャンプ場には魚肉さん、釧路さん、横浜さん、仙台さんはまだ居るのでしょうか。
皆さん、もうちょっと暖かくなったら出発なんて仰ってましたもんねぇ。
ホント、凄いお方達だと思います。
ある意味、羨ましい人たちでした。
あ!フェリーでは、ハンターカブの方たちとは一緒だったのですか?
やっぱり飲みまくり?(笑)
いやぁ、このブログでまたまたお話が出来るとは思ってませんでした。
めちゃ感動です。
>あれから奄美は晴れが多かった様ですね。
オイラは自分で言うのもなんですが、雨男なんですよ。
過去の記事でも、キャンプ・・・雨多いです(汗)
>来年でも奄美なんかでお会いできれば幸いです。
そうですね!また色々お話しながら飲みたいですよ。
>GWは佐渡島に盆休みは北海道に行く予定なので
いやぁ、もうそこまで計画中ですか!良いなぁ。
オイラも北海道は、今年こそ行ってみたいと思ってます。
>どこかのキャンプ場で再会出来たら一緒にお酒でも飲みましょう。
此方こそ、是非ともお願いしますね♪
>半クラさんブログはGの検索にてネットサーフィンでヒットしました。
正直、驚きました!
本当は、オイラのブログ用名刺を作ってたのですが、相変わらず
家に忘れてきましたねぇ(爆)
でも、こういう形で再会できたのは、嬉しい限りです。
>もう一台のバイクで伊豆半島やらツーリングはしてました。現在はまあまあ大丈夫です。
いやぁ、それは本当に良かったですよ。
>あのキャンプ場には魚肉さん、釧路さん、横浜さん、仙台さんはまだ居るのでしょうか。
皆さん、もうちょっと暖かくなったら出発なんて仰ってましたもんねぇ。
ホント、凄いお方達だと思います。
ある意味、羨ましい人たちでした。
あ!フェリーでは、ハンターカブの方たちとは一緒だったのですか?
やっぱり飲みまくり?(笑)
Posted by 半クラ!
at 2009年01月22日 00:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。