引越ししました。新しいブログ、半クラおっちゃん珍道中 part2はこちら。
2008年02月23日
北海道
最大の夢でもある、北海道キャンプツーリング。
盆休み辺りに実行できないか、色々HPなどを検索しまくってはいますが・・・。
福岡から北海道まで、どうやってバイクを送るかも問題です。
ANAのスカイツーリングなどは、人とバイクが一緒の飛行機で行けるので、
時間を有効に使えます。ただし、料金はお高くなりますね。
バイクの空輸+人の搭乗費用+ホテル1泊分(食込)+他保険等・・・。
15万円前後かぁ~。はぁ~。でも、楽だなぁ。
あとは、バイクだけを陸送か海送し、人だけ飛行機という手か・・・。
これだと、運送屋さんは引取りに来てくれても、海だと港まで持って行かなければ
いかんしねぇ。
レンタルバイクは考えられないしなぁ。
あと、自走~フェリーという手がありますが、時間的に無理のようです。
とにかく時間を作らないと話しにならない訳だが・・・(笑)
最低でも、北海道で一週間は欲しいし。
何方様か、良い方法をご教授くださいませm(__)m

盆休み辺りに実行できないか、色々HPなどを検索しまくってはいますが・・・。
福岡から北海道まで、どうやってバイクを送るかも問題です。
ANAのスカイツーリングなどは、人とバイクが一緒の飛行機で行けるので、
時間を有効に使えます。ただし、料金はお高くなりますね。
バイクの空輸+人の搭乗費用+ホテル1泊分(食込)+他保険等・・・。
15万円前後かぁ~。はぁ~。でも、楽だなぁ。
あとは、バイクだけを陸送か海送し、人だけ飛行機という手か・・・。
これだと、運送屋さんは引取りに来てくれても、海だと港まで持って行かなければ
いかんしねぇ。
レンタルバイクは考えられないしなぁ。
あと、自走~フェリーという手がありますが、時間的に無理のようです。
とにかく時間を作らないと話しにならない訳だが・・・(笑)
最低でも、北海道で一週間は欲しいし。
何方様か、良い方法をご教授くださいませm(__)m

Posted by 半クラ! at 11:55│Comments(16)
│半クラ!まったり日記
この記事へのコメント
こんにちは!
北海道釧路からの
書込みになります。
昨年うちのライダーハウスに宿泊された方は
福岡からのライダーさんが
中々多かったですが
みなさん
フェリーで来たと
いってましたよo(^-^)o
北海道釧路からの
書込みになります。
昨年うちのライダーハウスに宿泊された方は
福岡からのライダーさんが
中々多かったですが
みなさん
フェリーで来たと
いってましたよo(^-^)o
Posted by みどり at 2008年02月23日 12:00
●みどりさん♪
早速のご回答、ありがとうございます。
北海道でライダーハウスをされてあるんですね!心強いです。
ご縁があったら良いですねぇ。
>福岡からのライダーさんが
>中々多かったですが
>みなさん
>フェリーで来たと
>いってましたよo(^-^)o
フェリーですか?だったら舞鶴から乗ったのかな?
参考になります。ありがとうございますm(__)m
早速のご回答、ありがとうございます。
北海道でライダーハウスをされてあるんですね!心強いです。
ご縁があったら良いですねぇ。
>福岡からのライダーさんが
>中々多かったですが
>みなさん
>フェリーで来たと
>いってましたよo(^-^)o
フェリーですか?だったら舞鶴から乗ったのかな?
参考になります。ありがとうございますm(__)m
Posted by 半クラ!
at 2008年02月23日 12:10

ちゃらら、ら、ちゃら~ん。何処でもドアしかありませんね~
欲しいな~何処でもドア(^^;
欲しいな~何処でもドア(^^;
Posted by たそがれライダー at 2008年02月23日 15:17
高速道路使用なら、舞鶴からが一番でしょう、ちょっと長くなりますよ。
久留米ICから舞鶴東ICまで700km、80km/h巡航で約9時間耐久走行。
途中3時間に1時間ごとに休憩を入れて、全部で12時間、フェリー手続きのために1時間前着として、13時間半前に出発。
舞鶴発 → 小樽着 毎日 0:45 → 20:45
だから、アクシデント予備時間1時間で、14時間半前は、朝10時頃出れば充分かな?。疲れは、船の中で取れますから。
この時間帯は、深夜割引がききますから、ETC装着ならば6,700円です。
無くても、11,150円です。燃費が20km/Lだとして、146円単価で5110円、合計で16,260円です。
ただ、この金額なら、新門司から阪九フェリーで、神戸に行けますが、、、、(^^;)。(2等A個室11,800円+750cc未満4,650円)
楽をしようとすれば、新門司までと神戸からの道を下道で行き、ガソリン代だけ余分に掛けるか、高速代を出せば随分楽です。
ただし、、、、新門司発神戸行きは18:20→06:30です。神戸から舞鶴まで、17時間ぐらい観光しないと、、、、、(^^;)。
それとも、神戸まで楽をした分、新潟港まで高速道路を走るか?ですね。
神戸、京橋IC~新潟中央ICが、622km、80km/h巡航で耐久7時間走行です。料金が10,350円(ETC深夜割引で6,400円)
ただ、新潟発時間が新潟発 →小樽着(火~日曜)10:30→翌日4:30、28時間後です(^^;)。
時間をとると、やっぱり、高速道路で、舞鶴東までが一番良いかと。
それにしても朝10時に出て、翌日の夜8時に小樽着ですから、小樽で一泊しないといけませんね。2日半は片道掛かるんですね。
でもこれで、充分疲れは取れますね(^^;)。
名古屋からだと、新潟の船の時間に合わせて出て、小樽着は朝4時ですから、あとは走るだけです。
久留米ICから舞鶴東ICまで700km、80km/h巡航で約9時間耐久走行。
途中3時間に1時間ごとに休憩を入れて、全部で12時間、フェリー手続きのために1時間前着として、13時間半前に出発。
舞鶴発 → 小樽着 毎日 0:45 → 20:45
だから、アクシデント予備時間1時間で、14時間半前は、朝10時頃出れば充分かな?。疲れは、船の中で取れますから。
この時間帯は、深夜割引がききますから、ETC装着ならば6,700円です。
無くても、11,150円です。燃費が20km/Lだとして、146円単価で5110円、合計で16,260円です。
ただ、この金額なら、新門司から阪九フェリーで、神戸に行けますが、、、、(^^;)。(2等A個室11,800円+750cc未満4,650円)
楽をしようとすれば、新門司までと神戸からの道を下道で行き、ガソリン代だけ余分に掛けるか、高速代を出せば随分楽です。
ただし、、、、新門司発神戸行きは18:20→06:30です。神戸から舞鶴まで、17時間ぐらい観光しないと、、、、、(^^;)。
それとも、神戸まで楽をした分、新潟港まで高速道路を走るか?ですね。
神戸、京橋IC~新潟中央ICが、622km、80km/h巡航で耐久7時間走行です。料金が10,350円(ETC深夜割引で6,400円)
ただ、新潟発時間が新潟発 →小樽着(火~日曜)10:30→翌日4:30、28時間後です(^^;)。
時間をとると、やっぱり、高速道路で、舞鶴東までが一番良いかと。
それにしても朝10時に出て、翌日の夜8時に小樽着ですから、小樽で一泊しないといけませんね。2日半は片道掛かるんですね。
でもこれで、充分疲れは取れますね(^^;)。
名古屋からだと、新潟の船の時間に合わせて出て、小樽着は朝4時ですから、あとは走るだけです。
Posted by ライダー
at 2008年02月23日 17:17

●たそがれライダーさん♪
>何処でもドアしかありませんね~
あはは!オイラも欲しいっす(笑)
旅行業者が潰れますね。
●ライダーさん♪
いやぁ、詳しい解説ありがとうございます。
>久留米ICから舞鶴東ICまで700km、80km/h巡航で約9時間耐久走行。
ひょぇ~~~!死んでしまいますよ(汗)
ただ、解説いただいた通りに行けば、片道3万5~6千円で行けちゃうんですね。
デカイなぁ。
ただ、こうなると、北海道で1週間と前後2日づつで計11日・・・。
無理だぁ~(笑)
仕事が無くなってしまいますね(爆)
色んなサイトを見てみると、運送でも結構な金額でした。
片道50,000円以上とかざらですね!
バイクを運送中の心配事やら、荷物を別途配送など、手間を考えると
スカイツーリングはお得となりますね。
オイラの場合、これがベストチョイスになるのかもしれません。
出費は大きいですが、この方法だと現実味が出てきます。
2週間くらい休めたら、ライダーさんに書き込んでいただいたルートの
ツーリングも楽しいでしょうねぇ。
うぅ~ん、かなり実現させてみたくなってきました。
今から小金貯めていこうかな(笑)
>何処でもドアしかありませんね~
あはは!オイラも欲しいっす(笑)
旅行業者が潰れますね。
●ライダーさん♪
いやぁ、詳しい解説ありがとうございます。
>久留米ICから舞鶴東ICまで700km、80km/h巡航で約9時間耐久走行。
ひょぇ~~~!死んでしまいますよ(汗)
ただ、解説いただいた通りに行けば、片道3万5~6千円で行けちゃうんですね。
デカイなぁ。
ただ、こうなると、北海道で1週間と前後2日づつで計11日・・・。
無理だぁ~(笑)
仕事が無くなってしまいますね(爆)
色んなサイトを見てみると、運送でも結構な金額でした。
片道50,000円以上とかざらですね!
バイクを運送中の心配事やら、荷物を別途配送など、手間を考えると
スカイツーリングはお得となりますね。
オイラの場合、これがベストチョイスになるのかもしれません。
出費は大きいですが、この方法だと現実味が出てきます。
2週間くらい休めたら、ライダーさんに書き込んでいただいたルートの
ツーリングも楽しいでしょうねぇ。
うぅ~ん、かなり実現させてみたくなってきました。
今から小金貯めていこうかな(笑)
Posted by 半クラ!
at 2008年02月23日 18:25

こんばんは(^.^)
おおっ!北海道ツーリングか~行きたい・・・でも時間が・・・(T_T)
お金は借金すればなんとかなるにしても、時間は借金できないし・・むずかしいですね~。
今日は、小国まで往復しましたが午後からだんだん気温が下がってきて、帰りは極寒でした、行けずに正解でしたよ(^_^;)
明日はおとなしくブレーキパッド交換&ピストンモミ出しをしようかと思ってます。
私の自宅でメンテオフでもやる?
失礼しました。
おおっ!北海道ツーリングか~行きたい・・・でも時間が・・・(T_T)
お金は借金すればなんとかなるにしても、時間は借金できないし・・むずかしいですね~。
今日は、小国まで往復しましたが午後からだんだん気温が下がってきて、帰りは極寒でした、行けずに正解でしたよ(^_^;)
明日はおとなしくブレーキパッド交換&ピストンモミ出しをしようかと思ってます。
私の自宅でメンテオフでもやる?
失礼しました。
Posted by びた at 2008年02月23日 19:47
短期でってなると、やっぱり飛行機ですよね。
飛行機だとスカイツーリングが一番安いのかなぁ?。
またリストでも作って下さい。
http://www.bas-bike.jp/
BASでも片道凄い値段ですね。
http://www.koei-tr.com/bhs/
こっちのBHSの北海道ツーリングパックも割と安いのですが、千歳空港のそばのバイク屋さんが発着点限定です。パニアケース幅が80cm越えると追加料金が掛かります。
ノーマル状態で、九州から往復69,800円になってます。パニア付きで+8,000円です。
飛行機だとスカイツーリングが一番安いのかなぁ?。
またリストでも作って下さい。
http://www.bas-bike.jp/
BASでも片道凄い値段ですね。
http://www.koei-tr.com/bhs/
こっちのBHSの北海道ツーリングパックも割と安いのですが、千歳空港のそばのバイク屋さんが発着点限定です。パニアケース幅が80cm越えると追加料金が掛かります。
ノーマル状態で、九州から往復69,800円になってます。パニア付きで+8,000円です。
Posted by ライダー
at 2008年02月23日 20:14

わぁ、雪が降ってる!
●びたさん♪
>おおっ!北海道ツーリングか~行きたい・・・でも時間が・・・
キャンツーを始めた時からの、デカイ夢でして・・・。
チャンスがあれば行きたいです!
●ライダーさん♪
>短期でってなると、やっぱり飛行機ですよね
そうですね。
おぉ~~~!気になるのが、BHSは、往復でロッキュウパですか?!!
これだとかなり安いなぁ。素晴らしい情報、感謝します!
早割りで航空チケット購入すれば11万円くらいで収まりますね!
5万円の差はデカイ!
この線で検討します!後は日程になるわけですが、それが問題(笑)
何とか行けるよう努力してみよう!
●びたさん♪
>おおっ!北海道ツーリングか~行きたい・・・でも時間が・・・
キャンツーを始めた時からの、デカイ夢でして・・・。
チャンスがあれば行きたいです!
●ライダーさん♪
>短期でってなると、やっぱり飛行機ですよね
そうですね。
おぉ~~~!気になるのが、BHSは、往復でロッキュウパですか?!!
これだとかなり安いなぁ。素晴らしい情報、感謝します!
早割りで航空チケット購入すれば11万円くらいで収まりますね!
5万円の差はデカイ!
この線で検討します!後は日程になるわけですが、それが問題(笑)
何とか行けるよう努力してみよう!
Posted by 半クラ!
at 2008年02月24日 10:20

すいません、BHSのページが新しくなってました。
トップから行くとこちらの方が新しいページのようです。
価格は代わっていませんが、ブックマークするならこちらをして下さい。
http://www.koei-tr.com/touring.html
トップから行くとこちらの方が新しいページのようです。
価格は代わっていませんが、ブックマークするならこちらをして下さい。
http://www.koei-tr.com/touring.html
Posted by ライダー
at 2008年02月24日 13:18

盆休みだと、北海道は、まだまだ寒い時期ですね。
防寒対策をしっかりとされたほうがいいかと思います。
特に朝晩は、かなり冷え込みますよ。
キャンプなら暖房を取れる用意をしておいたほうが良いかと。
防寒対策をしっかりとされたほうがいいかと思います。
特に朝晩は、かなり冷え込みますよ。
キャンプなら暖房を取れる用意をしておいたほうが良いかと。
Posted by ibnetwork at 2008年02月24日 15:30
それともう一つ、BHSは前後2週間ずつバイクが無くなります、って言うか預けっぱなしになるので、乗れなくなることが注意点と言われてました。
何度もすいません、使おうかどうか考えてただけで、実際使ってないので、情報訂正ばかりですみません。
それと北海道は、お盆までが一番暖かい時期ですが、盆明けを堺に道東道北は暖房設備が出るそうです。時期をずらすなら前の方が良いですよ。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php
気象庁のページです。
ここで、「都府県支庁」を選択し、「二重赤丸の地域をクリック」すると、「観測開始からの月ごとの値」を見ることが出来ます。
これを見ると2007年の8月の道北「稚内」の
月平均気温は20.4℃
平均最高気温は23.1℃
平均最低気温は17.8℃
です。
これ以外に、2007年と8月を選択すると、去年の8月の気温が見られます。これを見ると11日から14日までは最低気温が20℃越えてますが、15日から15℃ぐらいに落ちてます。去年だけのデータなので、平均を見る必要もありますが(^^;)。
ibnetworkさんの言われるように、道北道東は冬装備でないとまずいですよ。札幌あたりとは温度が違いますので、着たり脱いだり出来る重ね着がキモかと。
福岡だと5月ぐらいの気温ですよね。
何度もすいません、使おうかどうか考えてただけで、実際使ってないので、情報訂正ばかりですみません。
それと北海道は、お盆までが一番暖かい時期ですが、盆明けを堺に道東道北は暖房設備が出るそうです。時期をずらすなら前の方が良いですよ。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php
気象庁のページです。
ここで、「都府県支庁」を選択し、「二重赤丸の地域をクリック」すると、「観測開始からの月ごとの値」を見ることが出来ます。
これを見ると2007年の8月の道北「稚内」の
月平均気温は20.4℃
平均最高気温は23.1℃
平均最低気温は17.8℃
です。
これ以外に、2007年と8月を選択すると、去年の8月の気温が見られます。これを見ると11日から14日までは最低気温が20℃越えてますが、15日から15℃ぐらいに落ちてます。去年だけのデータなので、平均を見る必要もありますが(^^;)。
ibnetworkさんの言われるように、道北道東は冬装備でないとまずいですよ。札幌あたりとは温度が違いますので、着たり脱いだり出来る重ね着がキモかと。
福岡だと5月ぐらいの気温ですよね。
Posted by ライダー
at 2008年02月24日 16:44

●ibnetworkさん♪
え゛?盆でも寒そうですね。
>特に朝晩は、かなり冷え込みますよ。
>キャンプなら暖房を取れる用意をしておいたほうが良いかと。
参考になります!流石北海道!キチンと勉強しておかないと!
●ライダーさん♪
BHSの件、ありがとうございます!
>BHSは前後2週間ずつバイクが無くなります
という事は、ほぼ一月手元に無いという事になりますか・・・。
あちゃぁ。
この時期に一月無いのは困っちゃうなぁ(汗)
>使おうかどうか考えてただけで、実際使ってないので、
>情報訂正ばかりですみません。
いえいえ!大変参考になって助かっております。
>それと北海道は、お盆までが一番暖かい時期ですが、
>盆明けを堺に道東道北は暖房設備が出るそうです。
>時期をずらすなら前の方が良いですよ。
なるほどですね。オイラの方も、盆明けまで休みは取れないと
思うんですよ。取るなら盆前ですね。
気象庁のヤツ、参考にさせていただきます。
>これを見ると2007年の8月の道北「稚内」の
>月平均気温は20.4℃
>平均最高気温は23.1℃
>平均最低気温は17.8℃
>です。
ほっほう。去年の四国くらいに近いですね。
>道北道東は冬装備でないとまずいですよ。札幌あたりとは
>温度が違いますので、着たり脱いだり出来る重ね着がキモかと。
そうですか。なにせデカイですからねぇ。
大袈裟になるくらいの装備は持って行った方が良いみたいですね。
暑けりゃ脱げば良いだけだし。
いやぁ、かなり参考になります。ありがとうございますm(__)m
え゛?盆でも寒そうですね。
>特に朝晩は、かなり冷え込みますよ。
>キャンプなら暖房を取れる用意をしておいたほうが良いかと。
参考になります!流石北海道!キチンと勉強しておかないと!
●ライダーさん♪
BHSの件、ありがとうございます!
>BHSは前後2週間ずつバイクが無くなります
という事は、ほぼ一月手元に無いという事になりますか・・・。
あちゃぁ。
この時期に一月無いのは困っちゃうなぁ(汗)
>使おうかどうか考えてただけで、実際使ってないので、
>情報訂正ばかりですみません。
いえいえ!大変参考になって助かっております。
>それと北海道は、お盆までが一番暖かい時期ですが、
>盆明けを堺に道東道北は暖房設備が出るそうです。
>時期をずらすなら前の方が良いですよ。
なるほどですね。オイラの方も、盆明けまで休みは取れないと
思うんですよ。取るなら盆前ですね。
気象庁のヤツ、参考にさせていただきます。
>これを見ると2007年の8月の道北「稚内」の
>月平均気温は20.4℃
>平均最高気温は23.1℃
>平均最低気温は17.8℃
>です。
ほっほう。去年の四国くらいに近いですね。
>道北道東は冬装備でないとまずいですよ。札幌あたりとは
>温度が違いますので、着たり脱いだり出来る重ね着がキモかと。
そうですか。なにせデカイですからねぇ。
大袈裟になるくらいの装備は持って行った方が良いみたいですね。
暑けりゃ脱げば良いだけだし。
いやぁ、かなり参考になります。ありがとうございますm(__)m
Posted by 半クラ!
at 2008年02月24日 19:58

半クラさんこんばんは。
北海道ツーリングですか。ライダーの憧れツーリングの筆頭ですね。
ちなみに私の友人は京都から青森まで高速を使って其処からフェリーに乗ったそうです。
そちらからならば、大分からフェリーで神戸までいらして、神戸から舞鶴迄ツーリング、舞鶴から北海道までフェリーと言う手もあるんじゃないでしょうか?
JRもバイクとセットで乗れる列車があったような気がします。よ~知らんけど。
時間と疲労の事を考えると少々高くてもANAが正解?
キャンプで切り詰めると言う手が一番なんじゃないでしょうか?
北海道ツーリングですか。ライダーの憧れツーリングの筆頭ですね。
ちなみに私の友人は京都から青森まで高速を使って其処からフェリーに乗ったそうです。
そちらからならば、大分からフェリーで神戸までいらして、神戸から舞鶴迄ツーリング、舞鶴から北海道までフェリーと言う手もあるんじゃないでしょうか?
JRもバイクとセットで乗れる列車があったような気がします。よ~知らんけど。
時間と疲労の事を考えると少々高くてもANAが正解?
キャンプで切り詰めると言う手が一番なんじゃないでしょうか?
Posted by まささん at 2008年02月24日 20:33
なんのなんの、私も狙ってますので、色々調べてます。
Posted by ライダー
at 2008年02月24日 21:30

●まささん♪
>北海道ツーリングですか。ライダーの憧れツーリングの筆頭ですね
そうですね!それは間違いないでしょう。
絶対行きたいですもの。あの風景は、自らの目で見たいです。
>京都から青森まで高速を使って其処からフェリーに乗ったそうです。
本州を走って、フェリーっていうのは憧れでも有りますね。
コレは時間が有ればやってみたいです。
今のオイラには難しいですねぇ。
>時間と疲労の事を考えると少々高くてもANAが正解?
ライダーさんから教えていただいたバイク運送は、かなり魅力です。
一ヶ月手元を離れるのが不安ではあります。
>キャンプで切り詰めると言う手が一番なんじゃないでしょうか?
基本的にキャンプです。ホテルや旅館は考えてません。
ただ、此方にはあまり無い、ライダーハウスはかなり興味深々です。
ライダーハウスでのいろんな方との出会いも楽しみの一つですね。
>北海道ツーリングですか。ライダーの憧れツーリングの筆頭ですね
そうですね!それは間違いないでしょう。
絶対行きたいですもの。あの風景は、自らの目で見たいです。
>京都から青森まで高速を使って其処からフェリーに乗ったそうです。
本州を走って、フェリーっていうのは憧れでも有りますね。
コレは時間が有ればやってみたいです。
今のオイラには難しいですねぇ。
>時間と疲労の事を考えると少々高くてもANAが正解?
ライダーさんから教えていただいたバイク運送は、かなり魅力です。
一ヶ月手元を離れるのが不安ではあります。
>キャンプで切り詰めると言う手が一番なんじゃないでしょうか?
基本的にキャンプです。ホテルや旅館は考えてません。
ただ、此方にはあまり無い、ライダーハウスはかなり興味深々です。
ライダーハウスでのいろんな方との出会いも楽しみの一つですね。
Posted by 半クラ!
at 2008年02月24日 21:32

●ライダーさん♪
オイラもなにか判ったらお知らせしますね。オイラが力になれるかな?
お互い実現したいですね。
オイラもなにか判ったらお知らせしますね。オイラが力になれるかな?
お互い実現したいですね。
Posted by 半クラ!
at 2008年02月24日 21:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。