引越ししました。新しいブログ、半クラおっちゃん珍道中 part2はこちら。
2007年03月19日
危なかった
昨日、仕事の用事をエリミで出掛けました。福岡県八女郡黒木町というところです。
フューエルフィルター事件後、ホントに高速道路が大丈夫か試したかったからです。
久留米ICから八女方面に下っていきました。が、やはりフィルターがヨロシクないみたいです。
ホース内にエアーが溜まり、長時間走ったら恐らくガス欠になると思います。
最終的にはタンク内を綺麗にするしかなさそうです。
花咲かGのタンククリーナーを準備しました。これで完璧に行けば良いのですが。

もし、コイツで駄目な場合、プロにタンク内コーティングをお願いした方が良いかもしれません。
先日、メールでお尋ねして、気持ちよく対応していただいた、“オートショップ ムラセ”さん。
こちらにお願いしようか検討中。
高速道路を走ってみて、先日取り付けた“ガイラシールド”。
コイツは効果テキメンでした。100キロを越えた辺りでも風による圧迫感も無く、
スムーズに走行する事が出来ました。
これは、長距離のツーリングでは、かなりの疲労軽減に役立ってくれると思います。
大正解でした!
八女郡上陽町の大橋上で。

帰り道、なんと2回立て続けに事故るところでした。

一度目は、(↑図参照ください)
オイラは直進、赤の軽自動車が私のほうを確認後Uターン。その後、赤の軽自動車に
ついて来た青の乗用車がこちらを確認せず進入!(怒)
あとちょっとで接触するところでした。後輪が滑りましたが、なんとかコケずに済みました。
そのほんの数秒後、今度は左車線の軽自動車が右車線を走行中のオイラの方へ
ウインカー無しで突然車線変更(怒怒怒)久しぶりにキレた。
なんとかギリギリ回避できましたが、ホント危なかった。
ちょい前、サイクルロードレースをやってたころ、「車は絶対こっちを見ていない」と
心に言い聞かせて走ってた頃を思い出しました。
今回は大事に至らなかったのですが、オイラにも油断してる部分があったと思います。
日曜日は普段、車に乗らない人も結構走ってるようなので注意した方がよさそうですね。
午後は、今季初のソフトボールの練習でした。
4時間、みっちり練習しましたので、今、体が凝りまくってます(爆)かなり運動不足(涙)

フューエルフィルター事件後、ホントに高速道路が大丈夫か試したかったからです。
久留米ICから八女方面に下っていきました。が、やはりフィルターがヨロシクないみたいです。
ホース内にエアーが溜まり、長時間走ったら恐らくガス欠になると思います。
最終的にはタンク内を綺麗にするしかなさそうです。
花咲かGのタンククリーナーを準備しました。これで完璧に行けば良いのですが。
もし、コイツで駄目な場合、プロにタンク内コーティングをお願いした方が良いかもしれません。
先日、メールでお尋ねして、気持ちよく対応していただいた、“オートショップ ムラセ”さん。
こちらにお願いしようか検討中。
高速道路を走ってみて、先日取り付けた“ガイラシールド”。
コイツは効果テキメンでした。100キロを越えた辺りでも風による圧迫感も無く、
スムーズに走行する事が出来ました。
これは、長距離のツーリングでは、かなりの疲労軽減に役立ってくれると思います。
大正解でした!
八女郡上陽町の大橋上で。
帰り道、なんと2回立て続けに事故るところでした。

一度目は、(↑図参照ください)
オイラは直進、赤の軽自動車が私のほうを確認後Uターン。その後、赤の軽自動車に
ついて来た青の乗用車がこちらを確認せず進入!(怒)
あとちょっとで接触するところでした。後輪が滑りましたが、なんとかコケずに済みました。
そのほんの数秒後、今度は左車線の軽自動車が右車線を走行中のオイラの方へ
ウインカー無しで突然車線変更(怒怒怒)久しぶりにキレた。
なんとかギリギリ回避できましたが、ホント危なかった。
ちょい前、サイクルロードレースをやってたころ、「車は絶対こっちを見ていない」と
心に言い聞かせて走ってた頃を思い出しました。
今回は大事に至らなかったのですが、オイラにも油断してる部分があったと思います。
日曜日は普段、車に乗らない人も結構走ってるようなので注意した方がよさそうですね。
午後は、今季初のソフトボールの練習でした。
4時間、みっちり練習しましたので、今、体が凝りまくってます(爆)かなり運動不足(涙)
Posted by 半クラ! at 17:45│Comments(6)
│ツーリング・旅
この記事へのコメント
花咲かGは、なかなか良いみたいですね、使用後もそのまま流せちゃう
そうなので、便利ですね。
右折車は、私も手痛い目に遭ってます、ホント全くこっちを見てなかった
そうです。1ヶ月入院しました、バイクも廃車となりました。
ご無事でなによりです、道路上は最前線ですね、何時襲撃されるか
分かりません。お互い気が休まりませんね。
そうなので、便利ですね。
右折車は、私も手痛い目に遭ってます、ホント全くこっちを見てなかった
そうです。1ヶ月入院しました、バイクも廃車となりました。
ご無事でなによりです、道路上は最前線ですね、何時襲撃されるか
分かりません。お互い気が休まりませんね。
Posted by ライダー at 2007年03月19日 17:56
よくある事故パターンですよね。
右折車、車線変更車はかなり怖いです。
車は見ていない。
本当にその通りだと思います。
右折車、車線変更車はかなり怖いです。
車は見ていない。
本当にその通りだと思います。
Posted by ibnetwork at 2007年03月19日 18:03
いやー危なかったですね~。
バイクと車の両方(及び自転車)に乗っている人間は、けっこう自分で
「どういう状況になると怖い」か解っているのですが、車に乗っている人間の全てがそうじゃないから、本当に腹の立つ「ヒヤッ!!」とする場面ってありますよね。
車に乗る時は私なりにバイクの通りそうな進路を想像しますが、
たちの悪いのが、「おばさん原付」 (ーー゛)
自転車感覚で原付に乗られるのでほんと~~~~~~~に腹立つ!!
事故にあったら自分が痛い目に遭うと言う事が理解できないのかなぁ?
バイクと車の両方(及び自転車)に乗っている人間は、けっこう自分で
「どういう状況になると怖い」か解っているのですが、車に乗っている人間の全てがそうじゃないから、本当に腹の立つ「ヒヤッ!!」とする場面ってありますよね。
車に乗る時は私なりにバイクの通りそうな進路を想像しますが、
たちの悪いのが、「おばさん原付」 (ーー゛)
自転車感覚で原付に乗られるのでほんと~~~~~~~に腹立つ!!
事故にあったら自分が痛い目に遭うと言う事が理解できないのかなぁ?
Posted by まささん at 2007年03月19日 20:25
こんばんはヽ(`▽´)/
私もバイクの乗るようになってから、かなり周りの状況に注意しながら運転するようになりました。
コンビニから飛び出してき運転する軽にぶつかりそうになったことがあります。
フルブレーキで何とか回避できましたが、あの時はホント!ダメかと思いましたね(-_-#)
予測運転と言うんですかね?
「あの車が飛び出してくるかもしれない」など注意しながら運転しています。
それじゃまた~(^-^)ノ~ジャネ
私もバイクの乗るようになってから、かなり周りの状況に注意しながら運転するようになりました。
コンビニから飛び出してき運転する軽にぶつかりそうになったことがあります。
フルブレーキで何とか回避できましたが、あの時はホント!ダメかと思いましたね(-_-#)
予測運転と言うんですかね?
「あの車が飛び出してくるかもしれない」など注意しながら運転しています。
それじゃまた~(^-^)ノ~ジャネ
Posted by びた at 2007年03月19日 23:13
●ライダーさん(^-^)/
花咲かGは、色んなHPでかなり良いという書き込みが多いです。
期待大です。早速近日中に使ってみたいです。
>右折車は、私も手痛い目に遭ってます、ホント全くこっちを見て
>なかったそうです。1ヶ月入院しました、バイクも廃車となりました。
えぇ~!それは大変でしたね。こちらとしても、気をつけて行きたいけど、
突っ込まれた日にゃぁ~。・・・先を読む運転も必要ですね。
●ibnetworkさん(^-^)/
コメントありがとうございます!
>よくある事故パターンですよね。
>右折車、車線変更車はかなり怖いです
そうなんですよ。
>車は見ていない。
これからも、その気持ちを忘れないようバイクに乗っていきます。
●まささん(^-^)/
>バイクと車の両方(及び自転車)に乗っている人間は、
>けっこう自分で「どういう状況になると怖い」か解っているのですが
ホントそうかもしれませんね。
オイラも、近くにバイクが走ってると何かと考えてあげて車を運転
していますね。それはバイク乗りで無いと分かりにくいことかなぁ。
あまりにも目に余る運転をするドライバーが最近多いですね。
我が福岡の運転マナーは、ホント最悪です。信号無視は当たり前!
こちらが直進でも簡単に右折して入ってくる。
スピードも5割り増しは当たり前(怒)
最低です。
余裕が無いのかなぁ、みんな。
おばさん原付、じいさん車。
共に近寄らないよう気をつけてます(笑)
花咲かGは、色んなHPでかなり良いという書き込みが多いです。
期待大です。早速近日中に使ってみたいです。
>右折車は、私も手痛い目に遭ってます、ホント全くこっちを見て
>なかったそうです。1ヶ月入院しました、バイクも廃車となりました。
えぇ~!それは大変でしたね。こちらとしても、気をつけて行きたいけど、
突っ込まれた日にゃぁ~。・・・先を読む運転も必要ですね。
●ibnetworkさん(^-^)/
コメントありがとうございます!
>よくある事故パターンですよね。
>右折車、車線変更車はかなり怖いです
そうなんですよ。
>車は見ていない。
これからも、その気持ちを忘れないようバイクに乗っていきます。
●まささん(^-^)/
>バイクと車の両方(及び自転車)に乗っている人間は、
>けっこう自分で「どういう状況になると怖い」か解っているのですが
ホントそうかもしれませんね。
オイラも、近くにバイクが走ってると何かと考えてあげて車を運転
していますね。それはバイク乗りで無いと分かりにくいことかなぁ。
あまりにも目に余る運転をするドライバーが最近多いですね。
我が福岡の運転マナーは、ホント最悪です。信号無視は当たり前!
こちらが直進でも簡単に右折して入ってくる。
スピードも5割り増しは当たり前(怒)
最低です。
余裕が無いのかなぁ、みんな。
おばさん原付、じいさん車。
共に近寄らないよう気をつけてます(笑)
Posted by 半クラ! at 2007年03月19日 23:17
●びたさん(^-^)/
ちょうどコメントが入れ違いだったようで・・・。
>予測運転と言うんですかね?
これは大事だと思います。
ぶつかったら確実にこちらの方が大被害を被る訳だし。
日曜の件はある意味、今後の運転についての考え方を
直す良い機会になったと思います。
皆さんもお気をつけて!楽しくバイクに乗りましょうね!
ちょうどコメントが入れ違いだったようで・・・。
>予測運転と言うんですかね?
これは大事だと思います。
ぶつかったら確実にこちらの方が大被害を被る訳だし。
日曜の件はある意味、今後の運転についての考え方を
直す良い機会になったと思います。
皆さんもお気をつけて!楽しくバイクに乗りましょうね!
Posted by 半クラ! at 2007年03月20日 11:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。