ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
引越ししました。新しいブログ、半クラおっちゃん珍道中 part2こちら

2008年11月13日

やっても~た

此方方面に行くつもりは無かったんでけど・・・




やっても~た



そうです、液体燃料系に逝っちゃいましたテヘッ




やっても~た
そう、コールマンのピーク1です。

オイラがリンクさせていただいてる、どりくらキャンプツーリング
まれさんも太鼓判を押されている逸品です。
まれさんのピーク1の記事はコチラ

オイラが手に入れたピーク1は、84年3月製。
もう24年も前のストーブです。
ガソリン系のストーブやランタンに走るつもりはまったく無かったのですが、
あるとき、一度も使用されてない(テストは有り)コイツを目にして一目惚れ
・・・なんとか無理をして手に入れました。
キズはもちろん、錆すらありません♪
これくらい綺麗なヤツは手に入るだろうか???

コイツの強みはなんと言っても、究極のトロ火ができること。
やっても~た

やっても~た
上が最大出力、下がトロ火。
そう、2レバー方式なんですよ!

判りにくいかな?・・・動画で。


燃焼音が最高だぁ~~チョキ

キャンプでの朝食は、必ず炊飯をするオイラ・・・
今後の炊飯が楽しみでありますアップ

覚悟はしていましたが、収納には悩まされるでしょう(^^ゞ
やっても~た
Wかジムニーでのキャンツーだったら何とかなるけど、KLXだとガスで
行くしかないかなぁ(汗)


で、



ついでにやってもぉ~た(爆)

やっても~た
コールマンのフェザーランタン。
エ~イ逝ってしまえってヤツです(爆)
ガソリンランタンでは最小ではないかな?

やっても~た
まぁ、ケースを見ていただければ一目瞭然・・・

ピーク1の場合、此処まで綺麗だとオブジェにしてしまいそうですが、
オイラはバッチリ使い倒す所存でありまする(笑)
で、早くデビューをさせたいんだけど・・・

こんなにデカイのバイクに積めるのか???
今度、リハーサルでも(笑)


ピーク1の後継機種?
やっても~た
Coleman(コールマン)
フェザーストーブ






やっても~た
Coleman(コールマン)
フェザーランタン




同じカテゴリー(物欲金欠記)の記事画像
優先順位を変更しました
ちょっとした仲間
さぁ、バイクに乗ろう!
新しい旅の仲間
ポール
シェルターをポチィ~~っと
同じカテゴリー(物欲金欠記)の記事
 優先順位を変更しました (2010-03-18 17:39)
 ちょっとした仲間 (2010-02-09 13:18)
 さぁ、バイクに乗ろう! (2010-02-05 14:28)
 新しい旅の仲間 (2010-01-29 16:18)
 ポール (2009-12-17 13:16)
 シェルターをポチィ~~っと (2009-12-11 13:04)

この記事へのコメント
これで極寒のキャンプも大丈夫ですね。(´∀`*)ウフフ

私も今年の雪中キャンプに向け、新しいのを買おうかどうしようか迷っている所です。σ(^◇^;)
Posted by pengo at 2008年11月13日 20:26
あぁあ、、、、、ツーレバー行っちゃいましたか?。

良いですよねぇ、これ、安ければ買うんだけどなぁ。

 えっとですねぇ、バイクのガソリンと併用できますから、OD缶要らないんですよ、だから、ちょっと嵩張るガスストーブとOD缶2個よりコンパクトになりますよ(^^;)。レギュラーガソリン使い続けるとジェネレーターがちょっと心配ですが。
Posted by ライダーライダー at 2008年11月13日 20:41
●pengoさん♪

>これで極寒のキャンプも大丈夫ですね。(´∀`*)ウフフ
今は冬でもプレミアムガスなら問題ないですね。

>私も今年の雪中キャンプに向け、新しいのを買おうかどうしようか迷っている所です。σ(^◇^;)
そうですか。
オイラもある程度寒い時期までは挑戦しようと思ってますけどね。
おっきいからなぁ(笑)



●ライダーさん♪

>あぁあ、、、、、ツーレバー行っちゃいましたか?。
行っちゃいましたよぉ(笑)

>良いですよねぇ、これ、安ければ買うんだけどなぁ。
無理しちゃいました(^^ゞ

>OD缶要らないんですよ
OD缶ってなんですか?スミマセン(涙)

>レギュラーガソリン使い続けるとジェネレーターがちょっと心配ですが。
コイツのジェネレーターは生産中止になっちゃったんですよ。
やられたら不味いんで、ホワイトガソリンで行く事にしました。
Posted by 半クラ! at 2008年11月13日 20:48
ごめんなさいOD缶は、カートリッジガスのことです。

 ガスカートリッジを持っていくことを思えば、バイクの燃料と共用できるので、相対的にガソリン器具は嵩張らないことが多いんです。灯りは、ランタンが無くてもLEDライトなどの小さな物で充分だったりもするので、コンパクトにするためにガソリンストーブを選ぶ人も居ます。

 MSRは、灯油も使えるのでディーゼルエンジン用でも使えます。

 ジェネレーター、ヤフオクでたまに見かけますよ、買っておきますか?。
Posted by ライダーライダー at 2008年11月13日 21:33
寒くなるとガソリンストーブが良いですよねぇ。

ランタンも明るいよぉ~、これは。
半クラさんとのキャンプツーリングでは
ライト類持って行かなくて良いのよぉ~~!!わ~ぃ!!
Posted by 並のお風呂屋 at 2008年11月13日 21:54
追記です

これって、400-499ですよね?。

このパーツリストによると
http://www.coleman.com/coleman/parts/ProductImage2.asp?product_id=400-499

ジェネレーターは
7 N/A 400-5891 GENERATOR COMP - Use 508-5891 Instead

で、508-5891が代用できるようなことが書いてありますが、英語に詳しくないので間違っていたらごめんなさい。

それで、508-5891は、日本コールマンに在庫が有るみたいです。
http://www.coleman.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=508-5891
Posted by ライダーライダー at 2008年11月13日 22:21
●ライダーさん♪

>ごめんなさいOD缶は、カートリッジガスのことです。
そういうことですか!勉強になりますm(__)m

>ガスカートリッジを持っていくことを思えば、バイクの燃料と共用できるので、相対的にガソリン器具は嵩張らないことが多いんです。
そっかぁ。そういう考えも出来ますね・・・なるほど。

>コンパクトにするためにガソリンストーブを選ぶ人も居ます。
ほっほう。ランタンが無いと寂しいですが、キャンドルとかだったら
良いかもしれませんね。
あと、豪快に焚き火とか(^^ゞ



●並のお風呂屋さん♪

>寒くなるとガソリンストーブが良いですよねぇ。
最近のプレミアムガスは、冬でも平気じゃないですかねぇ?

>ランタンも明るいよぉ~、これは。
実際はどうなんでしょう?
現場で使ってみたいです。

>半クラさんとのキャンプツーリングでは
>ライト類持って行かなくて良いのよぉ~~!!わ~ぃ!!
あはは。
そんなに明るいんですかねぇ?



●ライダーさん♪

>これって、400-499ですよね?。
そうです(^-^)/

>ジェネレーターは
>7 N/A 400-5891 GENERATOR COMP - Use 508-5891 Instead
400-5891が純正ですね。
とりあえず一つだけは手元にあるんですよ。
508-5891 でもいけるようですが、トロ火に難ありとか何処かの
HPで見ました。
近所のアウトドアショップにも在庫がありました・・・びっくり!

ジェネレーターってそんなに壊れるんですかねぇ?
キャブレタークリーナーで直るというサイトも見かけましたねぇ。
Posted by 半クラ!半クラ! at 2008年11月13日 23:55
ホワイトガソリンで使ってて予備がひとつ有るなら、多分大丈夫ですよ。

 壊れるって言うより詰まるんでしょうねぇ。レギュラーガソリンはエンジン用に添加剤が色々入っていますので、それがガム状になって詰まるんです。

 頻繁に使っている人は、レギュラーだけでノントラブルって言う人も居ますよ、何度も交換する人もいるのに不思議ですねぇ。
Posted by ライダーライダー at 2008年11月14日 00:12
●ライダーさん♪

>ホワイトガソリンで使ってて予備がひとつ有るなら、多分大丈夫ですよ。
そうですかね。

>壊れるって言うより詰まるんでしょうねぇ。
これも何処かのサイトで読んだのですが、アメリカなどのガソリンは
添加剤が入ってないんですってね?実際のところは知りませんが、
だったらバリバリ普通のガソリンが使えるのかな。

>頻繁に使っている人は、レギュラーだけでノントラブルって言う人も居ますよ、何度も交換する人もいるのに不思議ですねぇ。
判るような気もします。
ガム状になる前にまた火が入るんでしょうから、固まる暇なし?
毎日使うほうが良かったりして。
Posted by 半クラ!半クラ! at 2008年11月14日 00:17
こんばんは(^^)

うわっ!また持ち物が増えちゃいましたね、しかし24年落ちの新品同様の品・・・持ってれば価値が出るかも・・・って、つかってなんぼか(^_^;)

そりではうちの真上でやりますか?(^^)v
Posted by びた at 2008年11月14日 00:19
 アメリカがと言うか、海外のガソリンは精製がまずくて不純物が多いのでエンジンには良くないって聞きます。添加剤が少ないってのは初めて聞きます。

 レギュラーガソリンにも、清浄剤は含まれているそうですから、頻繁に使っていると掃除されているのかも、、、、想像ですが(^^;)。
Posted by ライダーライダー at 2008年11月14日 00:23
半クラさんpeak1#400(最終型)の導入おめでとうございます!
トロ火最高ですよね(^_^)

赤ガス使用についてはいろいろ話が出ておりますが、結論から言うと使えないことはありません。
ただストーブが煤でかなり汚れるのと、ジェネレーターの詰まる頻度は白ガスよりも上がります。
以前、赤ガス使用で1本ダメにしちゃいました(-_-)
私の場合ジェネレーターの価格(と絶版になっていること)を考えると、白ガス使用しかあり得ません。

いずれにしてもこれからガンガン使い倒して、美味しいご飯を炊いてください(^_^)
Posted by まれ at 2008年11月14日 07:34
避けては通れない道にはまりましたねぇー
燃焼系フェチとしては、私ももっています。

フェーザーランタンは4月のオフ会の時に私のを点けましたよねぇ
あかるかったでしょ!

ガゾリンストーブもそれにしたかったんですけど、当時、どうしてもパニアに入らなくて、SAVE123にしましたが、実用的なのは断然コールマンです。

寒い冬には、明るい&暖かいガソリン系がいいですねぇ
Posted by たそがれライダー at 2008年11月14日 10:20
なんだかすっごく深い所にはまり込みかけているみたいですね。
ここは意地でもバイクでと言う事で、KLXのサイドカー化というのもありか?
あくまでも人事ですので諭吉の事なんか気にしないでそそのかしていますが(笑)
しかし料理をするにあたりとろ火が使えると言うのはすごく重宝しますよね。
Posted by まささん at 2008年11月14日 19:39
こんばんは^^

コ~ルマン・・実は私も持ってます^^。

ツーレバーの508ストーブ(ピークワンより大きめ^^;;です)・・・コレは20歳の頃に購入したものだから・・・23年全く故障せず順調です。
そしてランタンは全く同じもの持ってます。
コレももう10年以上使ってますが非常に調子がいいですよ。

これからコールマン旋風ふかせましょうか^^
とろ火ができるからいいですよね~
今回のキャンプで実感しました^^
Posted by small stone at 2008年11月14日 22:04
●びたさん♪

>うわっ!また持ち物が増えちゃいましたね、しかし24年落ちの新品同様の品・・・持ってれば価値が出るかも・・・って、つかってなんぼか(^_^;)
がはは!オイラは上手く残すより、自分が使ったほうがよかろぉ~もん!
っていう人間なんですよ(^^ゞ
お金も貯めるだけ貯めても、あの世にゃ持っていけません(笑)

>そりではうちの真上でやりますか?(^^)v
いいですね!
発心、やりますか?
Posted by 半クラ!半クラ! at 2008年11月15日 00:39
実は私もホワイトガソリン系のランタンとストーブを
探していたところなんです。

車中泊キャンプを始めようかなと思っていまして。
参考にさせて頂きます!

それにしても、どんどん道具が増えてきてしまいます。
Posted by なら@SL230 at 2008年11月15日 08:25
●ライダーさん♪

>添加剤が少ないってのは初めて聞きます。
スミマセン!こりゃまた何処かのサイトで見たので合ってるのか???

>頻繁に使っていると掃除されているのかも、、、、想像ですが(^^;)。
オイラもそう思いますねぇ。
バイクだって放置してたらキャブ詰まっちゃうし・・・



●まれさん♪

>半クラさんpeak1#400(最終型)の導入おめでとうございます!
どうもありがとうございますm(__)m

>トロ火最高ですよね(^_^)
早く実戦投入したいものです!

>赤ガス使用についてはいろいろ話が出ておりますが、結論から言うと使えないことはありません。
>ただストーブが煤でかなり汚れるのと、ジェネレーターの詰まる頻度は白ガスよりも上がります。
そうなんですよねぇ。
確かに普通のガソリンが使えればコスト的には安いですが・・・

>私の場合ジェネレーターの価格(と絶版になっていること)を考えると、白ガス使用しかあり得ません。
バイクから抜き出して使えるのはありがたいけど、そういう事を
考えると、やはりホワイトガソリンかなぁ。

逆に、ホワイトガソリンってバイクで使えるのかな?(爆)



●たそがれライダーさん♪

>避けては通れない道にはまりましたねぇー
いかんいかん・・・
ホント、やばい方向へ向かってますなぁ(笑)

>フェーザーランタンは4月のオフ会の時に私のを点けましたよねぇ
>あかるかったでしょ!
覚えてますよ♪
今回の購入には、たそがれさんのを見た記憶が有ったからです。
しかぁ~し!本体はコンパクトだけど、ケースがデカイ!
なんとかしたいものです・・・

>寒い冬には、明るい&暖かいガソリン系がいいですねぇ
早くキャンプ場で使ってみたいですねぇ。



●まささん♪

>なんだかすっごく深い所にはまり込みかけているみたいですね。
がはは!
ヤバイですねぇ。
でも、楽しいですよぉ。

>ここは意地でもバイクでと言う事で、KLXのサイドカー化というのもありか?
あはは!その手がありましたねぇ(爆)

>しかし料理をするにあたりとろ火が使えると言うのはすごく重宝しますよね。
腕かついて行きませんね(^^ゞ
ピーマンの丸焼きかな(爆)



●small stoneさん♪

>コ~ルマン・・実は私も持ってます^^。
おぉ!そうでしたか!

>ツーレバーの508ストーブ(ピークワンより大きめ^^;;です)・・・コレは20歳の頃に購入したものだから・・・23年全く故障せず順調です。
こりゃまた名機ですねぇ!
今度見せてくださいよ!

>そしてランタンは全く同じもの持ってます。
>コレももう10年以上使ってますが非常に調子がいいですよ。
キチンと手入れしてあげれば長く使えるんですね!
早く使ってみたいですよ。

>とろ火ができるからいいですよね~
>今回のキャンプで実感しました^^
どんなキャンプだったんでしょうか??
レポ楽しみです。



●なら@SL230さん♪

>実は私もホワイトガソリン系のランタンとストーブを
>探していたところなんです。
そうでしたか。
記事にもしてますが、このpeak1に出会ってなかったら
ガソリン系には走ってなかったと思います。
でも、燃焼音とかは断然此方の方が面白いですね。

>車中泊キャンプを始めようかなと思っていまして。
>参考にさせて頂きます!
車中泊ですか・・・なるほど・・・スノボをやってた頃以来ですねぇ。

>それにしても、どんどん道具が増えてきてしまいます。
ねぇ。
物欲がぁぁ。
Posted by 半クラ!半クラ! at 2008年11月15日 09:28
なんと!!
ガソリン部隊転属おめでとうございます。
皆さん火遊び道具も増えてそろそろ火遊び隊の設立でしょうか・・・
それかランタン祭りじゃなくて、ストーブ祭りとか。。。

peak1
こんなの初めて知りました。
動画みましたがフェザーより全然優秀そうですね。
なんでフェザーは2レバーじゃなくなったんだろ^^;

まさか後継機には弟は兄貴に勝てませんみたいな?ストーリがあるとか???
Posted by マリーパパ at 2008年11月16日 01:37
●マリーパパ♪

>ガソリン部隊転属おめでとうございます。
あはは!火遊び体長、どうですか?

>皆さん火遊び道具も増えてそろそろ火遊び隊の設立でしょうか・・・
>それかランタン祭りじゃなくて、ストーブ祭りとか。。。
ね!もう、ここまでやるとは・・・

>peak1
>こんなの初めて知りました。
オイラもコイツを見なけりゃ手を出してませんねぇ。

>動画みましたがフェザーより全然優秀そうですね。
とにかくトロ火が凄いんですよ!

>なんでフェザーは2レバーじゃなくなったんだろ^^;
どうでしょう・・・コストダウン?
それか、アチラの方はあまり飯を炊かないとか・・・
煮物には最高だと思うけど。

>ストーリがあるとか???
なにか有るんでしょうかねぇ?
でも、昔のコールマンのストーブって2レバーは当たり前のように
ありましたからねぇ。
Posted by 半クラ!半クラ! at 2008年11月16日 22:13
むふふ・・・液然にハマりましたか(^_^)
ホッカイダーの方は割りと多いですよ。(MSRばかりですけど)
今年の和琴半島でピーク1使ってるライダーさんがいて、思わず感動して話しかけてしまいましたが、まさか新品同様に出会えるとは羨ましい限りです。
ここは一つジェネレーターを大人買いされては?
僕はAPEXⅡですが、赤ガス以外使ってません。幸いな事にジェネレーターは無事です。でもジェネレーターはストックしてます。
Posted by solo380solo380 at 2008年11月17日 01:40
●solo380さん♪

>むふふ・・・液然にハマりましたか(^_^)
がはは!どっぷりとですね(笑)

>ホッカイダーの方は割りと多いですよ。(MSRばかりですけど)
やはりバイクから燃料取れるからかな?

>まさか新品同様に出会えるとは羨ましい限りです。
見た時、「私を買って」ってサインが出ました(笑)
手に入れられて嬉しいですよ。

>ここは一つジェネレーターを大人買いされては?
とりあえずあさりまくってますよ(^^ゞ

>僕はAPEXⅡですが、赤ガス以外使ってません。幸いな事にジェネレーターは無事です。
オイラも非常時以外は白ガスで行きますよ。

>でもジェネレーターはストックしてます。
見つけたら買う事にします!
Posted by 半クラ!半クラ! at 2008年11月18日 10:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっても~た
    コメント(22)