ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
引越ししました。新しいブログ、半クラおっちゃん珍道中 part2こちら

2007年08月12日

西米良・やまびこ花火大会

宮崎県児湯郡西米良村で、毎年8月第一土曜日に催される、
やまびこ花火大会に行ってきました。

此方を8時に出発。途中、買い物などをして、お昼過ぎに到着。
奇麗な川沿いで、バーベキューで乾杯です。
西米良・やまびこ花火大会 西米良・やまびこ花火大会 西米良・やまびこ花火大会

食事後、しばしまったり後、「西米良温泉ゆたーと」で温泉を楽しみました。

西米良・やまびこ花火大会
今回利用した、バンガロー。電球だけのちっちゃな部屋です。

やまびこ花火大会と言うとおり、目の前で打ち上がり、凄い音が楽しめます。
西米良・やまびこ花火大会 西米良・やまびこ花火大会

この大会、一番のメインイベント、ナイアガラの滝。
西米良・やまびこ花火大会 西米良・やまびこ花火大会 西米良・やまびこ花火大会
最高♪

花火のあとは、「居酒屋かりこぼ」で乾杯!
年に一度お邪魔している、居酒屋さんです。帰り際、焼酎のお土産を頂いた。
マスター、ありがとうm(__)m

バンガローに戻り、乾杯!・・・あはは、良く飲んだ(笑)

爆睡しました。

朝食の準備中。
残り物をぶち込んでいきます!今回も、ほぼ全部使った。上手々!
西米良・やまびこ花火大会 西米良・やまびこ花火大会
鍋で米を炊いた。めっちゃ上手く炊けた!あはは、失敗もしなくなってきたゾ!

帰りは五木村経由で、ゆっくりドライブモードで帰ってきました。
西米良・やまびこ花火大会 西米良・やまびこ花火大会
楽しいことは、あっという間に終わるもんで・・・。




同じカテゴリー(ツーリング・旅)の記事画像
KLX250の調子伺い
阿蘇までツーリング
雪やぁ~~
ぶら~っと
明日からの為に
気持ち良いツーリングだった
同じカテゴリー(ツーリング・旅)の記事
 KLX250の調子伺い (2010-03-14 17:01)
 阿蘇までツーリング (2010-02-07 18:10)
 雪やぁ~~ (2009-12-18 18:04)
 ぶら~っと (2009-11-05 19:26)
 明日からの為に (2009-10-18 18:49)
 気持ち良いツーリングだった (2009-10-12 19:58)

この記事へのトラックバック
行ってきました、西米良村。 マップ此処は年に一度だけ、花火大会に合わせてお邪魔している村です。今回は双子キャンプ村のバンガローをチョイス。
宮崎県児湯郡西米良村【半クラおっちゃん珍道中!】at 2008年08月04日 10:57
この記事へのコメント
いやぁ、楽しそうなキャンプに花火ですネェ。

 家族でキャンプも楽しいですよね。
Posted by ライダー at 2007年08月12日 21:51
●ライダーさん♪

この村は、ご家族連れでも最高ですよ!
川も奇麗で浅く、安全に遊べると思います。
キャンプ場も、オイラ達以外は、みんな家族だったようです。
お勧めです!
Posted by 半クラ! at 2007年08月13日 09:13
花火大会&楽しいキャンプになりよかったですね!
しかし、川って良いですよね!足をつけるだけで涼しさ倍増です!(^^)!
あ~っキャンプに行きた~い(笑)
Posted by ポン吉 at 2007年08月13日 17:56
半クラさん今晩は。
鍋や飯盒で炊くご飯ってやっぱり美味しいですよね。
特に「おこげ」が。日本の炊飯器メーカーも、東南アジア向けには「おこげ」が出来る炊飯器を重点的に売っているそうです。
「始めチョロチョロ、中パッパ、ジュウジュウ噴いたら火を止めて、赤子泣くとも蓋取るな」も美味しいですが、やっぱり屋外鍋炊きのご飯が一番ですね。
あ~っ、私もキャンプ行きたくなってきたっ!!
Posted by まささん at 2007年08月14日 00:51
●ポン吉さん♪

海も好きですけど、川って、浸かってもベタベタしないところが
好きです。極端に冷たいけど(笑)



●まささん♪

>東南アジア向けには「おこげ」が出来る炊飯器を重点的
ほほう!そんな炊飯器があるんですね?びっくり!

>やっぱり屋外鍋炊きのご飯が一番ですね
なんなんでしょうかね?
やっぱ外で食べるからかな?ホント美味しいっすね。
Posted by 半クラ! at 2007年08月14日 10:48
はじめまして。
突然で申し訳ないのですが、ご相談です。

まずは、西米良村の花火大会に来ていただき本当にありがとうございました。
私は、西米良村で花火大会に係っていたのですが、この日記の最後の3行を村民に紹介してもかまわないでしょうか?
やはり、楽しんでいただけた方の素の声は、とても嬉しく思います。多くの村民に伝え、また来年以降の花火大会に向け、頑張っていきたいと考えています。

どのように連絡してよいかわからず、とりあえずコメントさせていただきました。
よろしくお願いします。
Posted by anponマン at 2008年08月19日 11:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
西米良・やまびこ花火大会
    コメント(6)