引越ししました。新しいブログ、半クラおっちゃん珍道中 part2はこちら。
2006年08月15日
南阿蘇キャンプツーリング
今回お邪魔したキャンプ場は、“鍋の平キャンプ場”。
ネットで探したのですが、中々雰囲気の良いキャンプ場でした。
今回のキャンプ場はオイラ以外、隼、CB1300、ハーレーが5~6台
あと車が10台くらいかな。
“根子岳”をバックに絶景の中、テントを設営!「サイコー!」。

牛も放牧され、のどかな時間がゆっくり過ぎていきました。
設営終了後、キャンプ場近くの温泉、“月廻り温泉館”へ。
根子岳を眺望しながらの素敵な温泉でした。

温泉後、ビールと食料の買出し!時期が時期だけに、いたるところ
バイクだらけ(^^ゞ
サイトに戻り、岡山から来られたCB1300乗りのY氏と乾杯!
バイク談義と、岡山の名物等色んな話で夜が更けていきました。
写真撮り忘れましたが、今夜のメニューは、おでん、ソーセージ
餃子。殆ど酒のつまみですな(汗)
テントに入り寝ようとしましたが、結構寒いのにビックリ!
今回は、封筒型の安物シュラフでしたが、これでOKでした。
かなり爆睡。
6:00ころ目が覚めました。Y氏はすでに荷物を積み込み中!
彼は長崎を目指して走るそうです。羨ましい。
談笑後、彼は出発していきました。「お互い気をつけて」。
握手で別れました。
もうすぐ日が昇るな。
早速朝飯作りをはじめました。

ご飯を炊いて、インスタントの味噌汁とさんまの味噌煮缶詰、昨日の
ソーセージで「いただきます」。

か、体に悪そう(爆)
食後、まったり。
さて、撤収!
帰りは阿蘇を周って帰りました。

前回より煙が少ないです。落ち着いてるみたいですね。
草千里。

乗馬体験。こどもの時乗ったことを思い出した。
お馬も夏バテ気味かな?
阿蘇山のアイドル“米塚”。かわいい!
こどもの時、泣きながら登った(らされた)。

13:30帰着!
いやぁ~、久しぶりに涼しいひと時をすごせました。
ゼファーのサスも、硬さ調整機能(?)のおかげで、多くの荷物を
積み込んでも、違和感無く走ることが出来た。これ大正解!
し、しかぁ~し、ケツがイテッ。
また行きたいなぁ。
ネットで探したのですが、中々雰囲気の良いキャンプ場でした。
今回のキャンプ場はオイラ以外、隼、CB1300、ハーレーが5~6台
あと車が10台くらいかな。
“根子岳”をバックに絶景の中、テントを設営!「サイコー!」。
牛も放牧され、のどかな時間がゆっくり過ぎていきました。
設営終了後、キャンプ場近くの温泉、“月廻り温泉館”へ。
根子岳を眺望しながらの素敵な温泉でした。
温泉後、ビールと食料の買出し!時期が時期だけに、いたるところ
バイクだらけ(^^ゞ
サイトに戻り、岡山から来られたCB1300乗りのY氏と乾杯!
バイク談義と、岡山の名物等色んな話で夜が更けていきました。
写真撮り忘れましたが、今夜のメニューは、おでん、ソーセージ
餃子。殆ど酒のつまみですな(汗)
テントに入り寝ようとしましたが、結構寒いのにビックリ!
今回は、封筒型の安物シュラフでしたが、これでOKでした。
かなり爆睡。
6:00ころ目が覚めました。Y氏はすでに荷物を積み込み中!
彼は長崎を目指して走るそうです。羨ましい。
談笑後、彼は出発していきました。「お互い気をつけて」。
握手で別れました。
もうすぐ日が昇るな。
早速朝飯作りをはじめました。
ご飯を炊いて、インスタントの味噌汁とさんまの味噌煮缶詰、昨日の
ソーセージで「いただきます」。
か、体に悪そう(爆)
食後、まったり。
さて、撤収!
帰りは阿蘇を周って帰りました。
前回より煙が少ないです。落ち着いてるみたいですね。
草千里。
乗馬体験。こどもの時乗ったことを思い出した。
お馬も夏バテ気味かな?
阿蘇山のアイドル“米塚”。かわいい!
こどもの時、泣きながら登った(らされた)。
13:30帰着!
いやぁ~、久しぶりに涼しいひと時をすごせました。
ゼファーのサスも、硬さ調整機能(?)のおかげで、多くの荷物を
積み込んでも、違和感無く走ることが出来た。これ大正解!
し、しかぁ~し、ケツがイテッ。
また行きたいなぁ。
Posted by 半クラ! at 14:41│Comments(4)
│キャンプツーリング
この記事へのコメント
こんにちは
私も五日、阿蘇周辺を徘徊して来ました、
久しぶりのバイクでの阿蘇、しかもソロでした、
昼に九酔狭から長者原、大観峰、
黒川温泉でひと風呂浴びて来ました、
気持ち良かった~
長者原の駐車場で一泊、晩飯は一人でカップラーメンでしたが・・
早朝3時に起きて星を眺めつつ撤収の用意、星の多さは圧巻でした、
下界では見えない星がこんなにあるのかとびっくり、
まさにプラネタリュウムでした
次は子供乗せて来ようか、と思わせる程の星空でした。
今週末は雨のようですね、来月になると阿蘇辺りは随分冷える
様になるので早めにもう一度行きたいと思うこの頃でした・・・
秋は秋でまた良いのですが^^
私も五日、阿蘇周辺を徘徊して来ました、
久しぶりのバイクでの阿蘇、しかもソロでした、
昼に九酔狭から長者原、大観峰、
黒川温泉でひと風呂浴びて来ました、
気持ち良かった~
長者原の駐車場で一泊、晩飯は一人でカップラーメンでしたが・・
早朝3時に起きて星を眺めつつ撤収の用意、星の多さは圧巻でした、
下界では見えない星がこんなにあるのかとびっくり、
まさにプラネタリュウムでした
次は子供乗せて来ようか、と思わせる程の星空でした。
今週末は雨のようですね、来月になると阿蘇辺りは随分冷える
様になるので早めにもう一度行きたいと思うこの頃でした・・・
秋は秋でまた良いのですが^^
Posted by ms55 at 2006年08月15日 19:13
●ms55さん、おはようございます!
>長者原の駐車場で一泊
おぉ~、駐車場泊ですか?すごいですねぇ。
>早朝3時に起きて星を眺めつつ
いやぁ~、星はとっても綺麗でした。
町では中々見れなくなっちゃいましたしね。感動しました。
またまた行きたくなってしまいました。
夜は結構寒かったですよ!
>長者原の駐車場で一泊
おぉ~、駐車場泊ですか?すごいですねぇ。
>早朝3時に起きて星を眺めつつ
いやぁ~、星はとっても綺麗でした。
町では中々見れなくなっちゃいましたしね。感動しました。
またまた行きたくなってしまいました。
夜は結構寒かったですよ!
Posted by 半クラ! at 2006年08月16日 08:46
遅れましたが、キャンプツーリングからの無事のお帰りお疲れ様でした。
写真を拝見すると素晴らしい天候に恵まれ、また出会いありの楽しそうな旅ですね。
うーん、うらやましいなぁ~
私も9月は大量に残っている夏休み消化してあちこち走りに行きたいと思っています。
写真を拝見すると素晴らしい天候に恵まれ、また出会いありの楽しそうな旅ですね。
うーん、うらやましいなぁ~
私も9月は大量に残っている夏休み消化してあちこち走りに行きたいと思っています。
Posted by まれ at 2006年08月19日 21:11
●まれさん、こんにちは。
ホント最高でした!気候もばっちり!
お会いした方が、すごく良いかたで
楽しい時間を過ごせました。
また来週末、ひそかに考えてます(^^ゞ
ホント最高でした!気候もばっちり!
お会いした方が、すごく良いかたで
楽しい時間を過ごせました。
また来週末、ひそかに考えてます(^^ゞ
Posted by 半クラ! at 2006年08月20日 16:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。